• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

シロアリの兵隊分化における幼若ホルモンによる分化運命決定に関する分子発生学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K21085
研究機関日本大学

研究代表者

栂 浩平  日本大学, 文理学部, 助手 (10726798)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードカースト分化 / 幼若ホルモン / 形態形成
研究実績の概要

環境要因に応答して異なる二つ以上の表現型を示す現象は表現型多型と呼ばれる.社会性昆虫であるシロアリのカースト分化もその一例である.カースト分化において,幼若ホルモン(JH)が重要な役割を担うが,このホルモンが発生の切り替えを可能にする分子発生機構については不明な点が多い.本研究ではJH量の上昇によって起こる兵隊分化に注目し,JHの下流で働く遺伝子の機能の解明を目的とする.本年度もタカサゴシロアリを材料に,以下の解析を行った.
兵隊への分化はJH類似体投与によって人為的に誘導でき,必ず前兵隊と呼ばれる前段階を経る.昨年度までに,Muscle segment homeobox(Msh) 遺伝子が前兵隊の形態形成を制御することを明らかにしていた.Mshのノックダウンによりワーカー様及び兵隊様の形態を持った前兵隊になった.
本年度はMsh以外の兵隊分化に関わることが予想される遺伝子の探索を行った.その結果,tolkin遺伝子が,前兵隊の形態形成を制御することがわかった.この遺伝子は前兵隊分化過程(つまり,高JH量)で高発現しており,脳や前胸腺と思われる器官で発現していることがわかった.前胸腺での発現は,既知のエクダイソン合成遺伝子の発現部位との結果と合わせて検証する必要がある.本研究により,tolkinはJHのシグナルを脳や前胸線に伝達する過程に機能していることが示唆される.
この他にもMshとホルモンのシグナル伝達に関わる遺伝子との関係を明らかにするため,JHやエクダイソンのシグナル伝達に関わる遺伝子の機能をRNAiによって調べた.そのうち,成虫化に関わるE93が前兵隊の形態形成に関わることを示唆する結果を得た.しかし,Mshとの関係は,不明である.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] TGFβ signaling related genes are involved in hormonal mediation during termite soldier differentiation2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Masuoka, H. yaguchi, K. Toga, S. Shigenobu, K. Maekawa
    • 雑誌名

      PLos Genetics

      巻: 14 ページ: e1007338

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] シロアリのカースト特異的な形態形成の分子機構2017

    • 著者名/発表者名
      栂浩平,前川清人
    • 雑誌名

      生物科学

      巻: 68 ページ: 177-184

    • 査読あり
  • [雑誌論文] タカサゴシロアリの兵隊分化における生理・発生機構2017

    • 著者名/発表者名
      栂浩平
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 52 ページ: 41-42

  • [学会発表] ツヤケシオオゴミムシダマシの成虫の左右非対称な大顎形成におけるPairedの機能2018

    • 著者名/発表者名
      栂 浩平,外川 徹
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi