• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

新規B-1細胞サブセットによる抗炎症機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K21107
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医化学一般
生物系薬学
研究機関自治医科大学

研究代表者

渡邊 幸子  自治医科大学, 医学部, 助教 (80770619)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード免疫 / B細胞 / B-1細胞 / IL-10
研究成果の概要

SPA-1 KO マウスには、B-1細胞とは発現する細胞表面分子が一部異なる特定の細胞集団が存在しなかったことから、申請者はこの細胞集団を新規B-1細胞サブセットと考え、解析を進めた。新規B-1細胞サブセットの特徴として、IL-10産生能が非常に高いほか、インテグリンやPD-L2の発現がやや高く、B細胞の分化に関わる転写因子の発現が他の細胞と比較して低い傾向にあった。また、SPA-1 KOマウスのみならず野生型マウスにおいても、若齢マウスでは新規B-1細胞サブセットが存在せず、成長に伴って出現することが明らかとなり、SPA-1はその分化を制御していることが示唆された。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi