研究課題/領域番号 |
16K21110
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
金原 大植 京都大学, 経済研究所, 研究員 (60739960)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 内生的成長理論 / 研究開発投資 / 特許 |
研究実績の概要 |
本年度は,昨年度に得られた知識の負の外部性及び希釈効果を仮定しない状況下で外生的人口成長とR&Dを単一のモデルで扱う事の出来る設定である,規模に関する収穫逓減型の最終財生産関数以外に,中間財の生産性に経済の規模が正の外部性を有する設定でも,同様な分析が可能であることを示した.またこの設定のもとでも2周期解は元々のモデル同様に存在し,平均成長率が均斉成長経路のそれと一致することも得られた.更に後者は前者と異なり均斉成長経路において一人当たりGDP成長率が正の値を取ることを示した.この成果は昨年度の研究成果がより一般的な状況においても成立することを示唆しており,R&Dサイクルと長期定常的な平均成長率という,近年注目されている中期の変動と長期の内生的成長の間の関係性を論じた研究の1つと言える. また特許の質に関する研究では,昨年度に得られた実証分析の結果を理論的に説明可能なモデルを構築する第一歩として,最も基本的な内生的成長モデルの一つであるRomer (1990)にアイデアの質に関する異質性を導入するにはどのような条件が必要となるかを検討し,最終財部門を中間財を合成する合成者と,合成された中間投入物と労働を用いて最終財生産を行う最終財生産者に垂直分離させ,後者が前者を保有するという設定を用いればアイデアの質に関する異質性の導入が可能であるという結果が得られた.この結果はパラメータに関する一切の付加的な制約をRomer (1990)に課すことなく成立するものであり,今後の応用が期待できるといえる.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
人口成長とR&Dを単一のモデルで扱う研究に関しては,多くの国際・国内学会(査読付きを含む)での報告に加え,申請者の学位請求論文が受領されるなど予想以上に多くの成果が得られている. それに対し,特許の質に関する研究は理論・実証双方で結果は出ているものの,まだ学会報告や公刊までには相応の時間が必要だと思われるなど,十分な進捗が得られているとは言えないため.
|
今後の研究の推進方策 |
人口成長とR&Dを単一のモデルで扱う研究に関しては,人口成長を内生化したモデルを構築する.その際,消費者・労働者に関しては無限期間の最適化を行う代表的家計を仮定する.また2期間生存し,再生産を行う主体を仮定した主体のもとで出生数だけでなく人的資本を導入した設定を導入する. 特許の質に関する研究は引き続きRomer (1990)をベースに様々なアイデアの異質性を導入するための手法を検討する.
|