研究課題/領域番号 |
16K21121
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
杉山 真魚 京都大学, 工学研究科, 助教 (70625756)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 非モダニズム / ローレンス・ウィーバー / アーツ・アンド・クラフツ / 田園 / 民家 |
研究実績の概要 |
本年度は資料の収集,20世紀前半の英国建築に関わる情報整理,英国の製造業や日英の田園に関する言説研究を中心に行った。研究成果は以下の6点にまとめられる。 1)研究体制の確立。2)資料収集:英国へ渡航し,建築批評家ローレンス・ウィーバーと建築家エドウィン・ラッチェンスに関連する資料の収集・閲覧に重点を置いた。また,ラッチェンスの作品の現況について現地調査を実施した。3)20世紀前半の英国建築に関わる思想家・実践家の整理:本研究の礎となるように,収集した図書や情報をもとに整理・分析を進めた。19世紀のアーツ・アンド・クラフツ運動やコール・サークルの面々も含めて体系化を試みた(継続中)。4)英国の製造業に関する言説研究:世紀転換期の動向を把握するため,研究計画当初は予定していなかったが,近代の機械生産と建築の関係を把握する上で重要であると考えられるクリストファー・ドレッサーの装飾論を解読するとともに,作品(製品)との連関を探った。5)日英の田園に関する言説研究:「田園」あるいは「民家」を鍵として,1920年代までの状況を日本(蔵田周忠らの分離派,柳宗悦らの民芸運動)と英国(モリス,アシュビー,ヴォイジー,ウィーバー,ラッチェンス)それぞれについて検討した。6)研究成果の公表:ドレッサーについて1編の論考にまとめるとともに,本研究の主題に掲げる「非モダニズム」の概念をめぐって日本建築学会近代建築史小委員会主催のシンポジウム「近代建築史の最先端」にて議論する機会を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画における初年度となる本年度,ラッチェンス・トラストの協力のもと,英国での資料収集を実施することができた。19世紀との関連に注目しながら,20世紀前半の状況について考察できた。また,次年度に1930年代の日英の田園論,民家論を検討することを予定しているが,その予備的研究を進めることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度においては,本年度に得られた知見をさらに精査するとともに,新規に英国の「カントリー・ライフ」,および日本の「山荘」や「海浜住宅」を対象とした研究に着手する。また,最終年度においては,個別の検討事項を横断する「非モダニズム」の視点を総括する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度購入を予定していた設備備品(資料整理・研究遂行用PC)を購入しなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度に購入する予定である。
|