• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

始原生殖細胞におけるエピゲノム再編成に関わるクロマチン制御因子の動態

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K21133
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 分子生物学
医化学一般
研究機関京都大学

研究代表者

横林 しほり  京都大学, iPS細胞研究所, 特定拠点助教 (20615736)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード哺乳類 / 始原生殖細胞 / 多能性幹細胞 / エピゲノム
研究成果の概要

哺乳類では、生殖細胞の発生初期にゲノムワイドなエピゲノム変化が誘導され、抑制的クロマチンに関わるエピジェネティック因子がダイナミックに変化するが、その詳細な実態および制御機構は明らかではない。近年、研究代表者らはヒト多能性幹細胞を起点とした始原生殖細胞のin vitro再構成系を報告したが、同時に細胞株による分化効率の差異も観察されていた。本研究では、種々の細胞株群について分化効率の評価・選定を行い、さらに興味深い複数の細胞株について抑制的クロマチンのエピゲノム比較解析を行った。今後はこれらの細胞株を用いてin vitro再構成過程における変化を解析していく予定である。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi