• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

フシコクシン誘導体の細胞内標的同定:低自由度リンカーによるアフィニティ精製

研究課題

研究課題/領域番号 16K21138
研究機関大阪大学

研究代表者

樋口 雄介  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (10723439)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードフシコクシン / ケミカルバイオロジー / アフィニティー精製 / タンパク質間相互作用
研究実績の概要

本研究の目的は、多数のリン酸化タンパク質と相互作用する14-3-3タンパク質のタンパク質間相互作用(PPI)安定化剤として機能するフシコクシン誘導体の細胞内標的を14-3-3/リン酸化タンパク質/フシコクシンの三者会合体として細胞破砕液から単離することを目的とする。前年度までに、天然フシコクシンの10倍以上のPPI安定可能を有する高活性FC誘導体を見出し、これを共有結合的にビーズに固定した高活性FC誘導体担持ビーズを作成した。本年度はまずアフィニティ精製実験の条件検討を行った。精製タンパク質を使ったモデル実験では、界面活性剤濃度が0.1%のときに最も効率よく三者会合体をプルダウンできることが分かった。一方で、細胞破砕液を調整する際には1%の界面活性剤を使用する。まずは、調整した細胞破砕液を10倍希釈し、最適な界面活性剤濃度に調整してプルダウン実験を行った。しかしながら、細胞破砕液の回収条件を変更しながら何度かプルダウンを試みたものの、いずれの条件においても回収したサンプル中に14-3-3タンパク質が確認されなかった。そこで、標的となるリン酸化タンパク質と14-3-3タンパク質の濃度の低下が標的を回収できない要因であると考え、界面活性剤濃度1%の細胞破砕液を希釈せずにそのままプルダウン実験に用いたところ、回収したサンプル中に14-3-3タンパク質が存在することがウェスタンブロット法によって確認できた。ビーズに結合していないフシコクシン誘導体を競合させることで14-3-3タンパク質が減少することから、非特異的な吸着ではなく、三者会合体を単離出来た可能性が高いことも確かめられた。今後、未同定のリン酸化タンパク質の確認を行う予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件)

  • [国際共同研究] the City Of Hope(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      the City Of Hope
  • [国際共同研究] McGill University(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      McGill University
  • [国際共同研究] Eindhoven University of Technology(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      Eindhoven University of Technology
  • [雑誌論文] Cooperativity basis for small-molecule stabilization of protein protein interactions2019

    • 著者名/発表者名
      de Vink, P; Andrei, S; Higuchi, Y; Ottmann, C; Milroy , L-G; Brunsveld, L
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 10 ページ: 2869-2874

    • DOI

      10.1039/C8SC05242E

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural Effects of Fusicoccin upon Upregulation of 14‐3‐3‐Phospholigand Interaction and Cytotoxic Activity2018

    • 著者名/発表者名
      Ohkanda, J; Kusumoto, A; Punzalan, L; Masuda, R; Wang, C; Parvatkar, P; Akase, D; Aida, M; Uesugi, M; Higuchi, Y; Kato, N.
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 24 ページ: 16066-16071

    • DOI

      10.1002/chem.201804428.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rationally Designed Semisynthetic Natural Product Analogues for Stabilization of 14‐3‐3 Protein Protein Interactions2018

    • 著者名/発表者名
      Andrei, S; de Vink, P; Sijbesma, E; Han, L; Brunsveld, L; Kato, N; Ottmann, C; Higuchi, Y;
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 57 ページ: 13470-13474

    • DOI

      10.1002/anie.201806584.

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi