研究課題/領域番号 |
16K21147
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
柳田 亮吾 大阪大学, 工学研究科, 特任助教(常勤) (00756512)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | イン/ポライトネス / 対人関係的談話実践 / 利害・関心 / 政治的談話 / 政治的コミュニケーション |
研究実績の概要 |
今年度は、昨年度理論化を試みた対人関係的談話実践における利害・関心に注目し国会討論をもとにした政治的コミュニケーションのデータ分析を行いつつ、その応用として最終年度に予定していた国会討論以外のデータの分析・考察も行った。 国会討論をもとにした政治的コミュニケーションの分析としては、昨年度一部分析を行った2014年の東京都議会やじ問題を引き続き分析した。また、ハンガリーはHungarian Academy of SciencesのDaniel Z. Kadar教授、中国はGuangdong University of Foreign StudiesのYongping Ran教授との共同研究として、国際学会でパネル発表を行い、その後国際誌の特集として論文を投稿することが決定し、そのために国会討論におけるやじのデータ収集と分析を行った。 また、談話実践における利害・関心に注目し、ママ友間の談話とヘイトスピーチを取り上げ、ポライトネス研究の社会学的拡張と社会心理学的拡張を試みた。社会学的拡張においては、文化資本が人が「どのように」対人関係的談話実践を行うのかに関係し、社会関係資本が人は「なぜ/どのような目的のために」対人関係的談話実践に従事するのかをに関係することを示し、子育てをする親にとっての友人関係(例えばママ友)の意義について考察した。また、社会心理学的拡張においては、社会関係資本の議論では捉えにくい、他者との関係を拒絶する談話実践(例えばヘイトスピーチ)の根底にある人間の心理についての考察を行った。 今年度の研究成果としては、国内の雑誌に論文を1編執筆、国際学会にて4件の口頭発表、国内の学会・ワークショップにて2件の発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度は初年度に予定していた国際共同研究の遅れを取り戻し、国際学会で発表し、国会討論をもとにした政治的コミュニケ―ションのデータ分析と論文の執筆を行うことができた。 また、対人関係的談話実践における利害・関心という観点から、国会討論以外の談話も取り上げ、ポライトネス研究の理論的拡張についての議論ができている。
|
今後の研究の推進方策 |
主のテーマである国会討論をもとにした政治的コミュニケーションの分析のため、さらなるデータを収集・分析を行う予定である。具体的には、①国会でどような相互行為が行われているか、②国会での相互行為が様々なメディアでどのように表象され、評価されているか、③メディアの受け手は国会での相互行為をどのように判断・評価しているか、の3点についてデータの収集と分析を行いたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予算は予定通り主に国際学会への参加に係る旅費にあてた。当該年度は理論的研究と質的な研究が中心であり、データの収集と加工を研究代表者自身で行ったため、予定していた人件費は使用しなかった。この費用は次年度のデータ収集、加工のための人件費に充てる予定である。
|