• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

ExosomeによるOA早期マーカー探索と運動・栄養効果のモニタリング指標の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K21192
研究機関東京大学

研究代表者

石飛 博之  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特別研究員 (30772074)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード変形性関節症 / 運動 / カルノシン酸 / Exosome
研究実績の概要

初年度は、課題1. 老化促進マウスにおける変形性関節症(OA)様変化を継時的観察、課題2.老化促進マウスのOA変化に対する運動・栄養素の効果について解析を行った。
課題1.これまで、6ケ月齢の老化促進マウスはコントロールマウスと比較し、軟骨の変性が起こっていることが明らかとなっていた。しかし、何ヶ月齢から変性が起き始めているのか不明であったため、1ヶ月齢から継時的にサンプリングを行い、CTや各種染色法により軟骨変性の評価を行った。その結果、コントロールと比較し、老化促進マウスはXヶ月例あたりから軟骨変性が起き始めていることが示唆された。課題2.老化促進マウスのOA様変化に対し、まずは栄養素の効果から検討を試みた。我々は、これまでに抗酸化酵素ヘムオキシゲナーゼ1(HO-1)の抑制因子であるBach1欠損マウスを用いた解析から、野生型に比べHO-1が高発現する Bach1欠損マウスはOA様変化が抑制されることを報告している(Takada T et al., Arthritis Res Ther 2015)。このことから、抗酸化酵素HO-1を高めることが報告されていたハーブなどに含まれるカルノシン酸に着目し検討を行った。In-vitro実験系に置いて、SH-SY5Y細胞を用い、飢餓状態、酸化ストレスに対する保護効果を検討した。その結果、カルノシン酸はどちらのストレス下においても保護効果を示した(Shibata et al.,Int J Food Sci Nutr. 2016)。現在、カルノシンを投与した老化促進マウスの関節、他の組織を含めた老化の程度についても解析を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまで、老化促進マウスの関節などの継時的変化、また、それに対するカルノシン酸の効果について計画通りに進行している。運動による影響、およびExosomeの変化については若干解析が遅れているが、全体的に考えると計画通りに進展している。

今後の研究の推進方策

当初計画していた患者の臨床サンプルからのExosomeに関しては、臨床サンプルによって粘性などの問題により、Exosomeの精製が困難なことから、患者由来細胞及び培養上清を中心として解析を進める。その他の研究計画には特に変更なく、計画を遂行していく。次年度は、申請者の研究機関の移動に伴い、不足する機器の購入等については考慮する必要がある。

次年度使用額が生じた理由

研究計画どおり施行したが110,084円の繰越金が生じた。理由としては、年度変更に伴う当事者の研究機関の移動があげられる。当事者が新たな研究機関に移動することで、不足する機器が生じる。そのため、使用予定額を使い切るよりは、繰越しを行い、不足する機器の購入費用に当てることが、より研究を推進する上で有効な手段であると考えられたため、この度は繰越しを行うこととした。

次年度使用額の使用計画

研究機関の移動に伴い、研究計画を遂行する上で不足する機器の購入に使用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Carnosic acid protects starvation-induced SH- SY5Y cell death through Erk1/2 and Akt pathways, autophagy, and FoxO3a2016

    • 著者名/発表者名
      Shibata S, Ishitobi H, Miyaki S, Kawaoka T, Kayashima T, Matsubara K.
    • 雑誌名

      International Journal of Food Sciences and Nutrition

      巻: 8 ページ: 977-82

    • DOI

      10.1080/09637486.2016.1208734

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mesenchymal Stem Cell-Derived Exosomes Promote Fracture Healing in a Mouse Model.2016

    • 著者名/発表者名
      Furuta T, Miyaki S, Ishitobi H, Ogura T, Kato Y, Kamei N, Miyado K, Higashi Y, Ochi M.
    • 雑誌名

      Stem Cells Translational Medicine

      巻: 12 ページ: 1620-1630

    • DOI

      10.5966/sctm.2015-0285

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The role of tetraspanin CD9 in osteoarthritis using three different mouse models.2016

    • 著者名/発表者名
      Sumiyoshi N*, Ishitobi H*(*equal contribution), Miyaki S, Miyado K, Adachi N, Ochi M.
    • 雑誌名

      Biomedical Research

      巻: 5 ページ: 283-291

    • DOI

      10.2220/biomedres.37.283

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 老化促進マウスにおけるカルノシン酸の肝臓及び腎臓保護効果2017

    • 著者名/発表者名
      柴田紗知,石飛博之,奥田真友美,味八木茂,萱島知子,川岡知博,松原主典
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都女子大学,ウェスティン都ホテル京都(京都府京都市東山区)
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 老化促進マウスにおけるカルノシン酸の長期間経口摂取による脳機能及び運動機能への影響2016

    • 著者名/発表者名
      松原主典,柴田紗知,石飛博之,味八木茂,萱島知子,川岡知博
    • 学会等名
      日本抗加齢学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜会議センター(神奈川県横浜市西区)
    • 年月日
      2016-06-10 – 2016-06-12

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi