• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

Grb14のインスリンシグナル抑制を制御するリン酸化状態の解明と関連因子の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K21226
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物分子化学
ケミカルバイオロジー
研究機関九州工業大学

研究代表者

平 順一  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 助教 (20549612)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードGrb14 / インスリン受容体 / GSK-3 / PP1
研究成果の概要

本研究で対象としたgrowth factor receptor-binding protein 14(Grb14)はインスリン受容体に結合し、下流のシグナルを抑制することが知られている。研究代表者は過去、リン酸化酵素であるGSK-3が、Grb14とインスリン受容体の複合体形成に影響を与えることを示唆する結果を得た。本研究ではGrb14内部でGSK-3によるリン酸化を受けるセリン残基、の機能をより詳細に検討した。また、当該リン酸化セリンの脱リン酸化を担うホスファターゼの探索も併せて行なった。さらに、計算化学によりGrb14とインスリン受容体の複合体形成を阻害する低分子量薬剤の探索を行った。

自由記述の分野

生化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

Grb14はインスリン受容体の内因性阻害因子であり、近年ではII型糖尿病の素因であるインスリン抵抗性との関連も指摘されている。したがって、インスリンシグナリングにおけるGrb14のふるまいとインスリン受容体との結合の調節機構の解明は、今後、深刻な問題となることが確実視されているII型糖尿病の理解について、基礎的知見を提供すると期待される。また、本研究ではGrb14によるインスリン受容体への結合を抑制する機能を持った小分子薬剤の探索を行った。同定された候補化合物は、Grb14が関連するインスリン抵抗性を改善する薬剤骨格を提供する可能性が期待される。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi