研究課題/領域番号 |
16K21230
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
実験心理学
教育心理学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
前原 由喜夫 長崎大学, 教育学部, 准教授 (60737279)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 認知的コントロール / ワーキングメモリ / 利他的動機づけ / ADHD / 教育的介入 |
研究成果の概要 |
本研究は他者に対する利益を期待して行動する際に生じる利他的動機づけが,認知的コントロール能力や精神的健康に与える影響を実証的に検討したものである。具体的には,認知課題に成功すると他者(チャリティ団体)が利益を得られる状況で,空間性ワーキングメモリ課題の成績がどのような振る舞いを見せるかに関する一連の実験を行った。その結果,利他的動機づけ条件のほうが自分の利益が期待できる利己的動機づけ条件よりも課題成績が改善する場面が見られた。また,多動性・衝動性傾向の高い個人のほうが利他的動機づけ条件下において課題成績が向上することが示された。以上より,利他的動機づけは認知能力を改善する可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
教育心理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は利他的動機づけが認知能力を改善する可能性を示唆したものである。動機づけと認知能力との関係を扱った従来の研究では,利己的動機づけが認知能力を向上させることを証明するものがほとんどであった。しかし,本研究は従来あまり注目されてこなかった利他的動機づけに焦点を当てて,そのポジティブな影響を実証した点で学術的に高い意義があると思われる。また,自分の利益だけでなく他者の利益を期待したときにも人は普段以上の認知能力を発揮できるという発見,特に多動性・衝動性の高い人は利他的動機づけの影響を強く受けるという発見は,教育現場での指導法や療育法に応用できる可能性を有している点で社会的意義に富むと思われる。
|