• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

e-learningおよびピアサポートを活用した周産期看護職の教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K21259
研究機関埼玉県立大学

研究代表者

浅井 宏美  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (40511126)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2022-03-31
キーワード周産期看護 / 小児看護 / 新生児看護 / ファミリーセンタードケア
研究実績の概要

e-learningのコンテンツおよびピアサポートプログラムの原案を作成するための基礎資料として、周産期における家族中心のケア(family-centered care)や教育プログラム開発に関する文献検討および専門学会での情報収集を実施した。具体的な内容は以下の通りである。
和文献は[周産期]/[新生児]/[NICU]/[ファミリーセンタードケア]/[ピアサポート]/[イーラーニング]/[教育プログラム]、英文献は[NICU]/[family-centered care]/ [peer support] /[e-learning]/ [program]などを主なキーワードとし、関連する文献検索・資料収集を行った。また、日本母性衛生学会第59回学術集会や日本新生児看護学会第28回学術集会などの関連する専門学会で情報収集を行い、様々な講演や研究発表への参加を通して周産期における看護実践の質をより向上するために、基礎教育・現任教育がどのような方向性で発展してゆけば良いかという多くの示唆を得た。
また、小児看護学を専門とする研究者、小児医療センターなど小児専門病院に勤務する小児専門看護師(CNS)や新生児看護認定看護師などと共同で、子ども・家族と医療者の協働意思決定に関する研究会を企画し、日本のNICUにおける現状と課題に関する話題提供、子ども・家族中心ケアを実践、促進していくための方略について、参加者との意見交換を通して有用な示唆を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

2017年度に産休・育休を取得し、2018年4月に職場復帰し研究を再開したが、同年度12月から再度、産休・育休を取得し、研究を一時中断したため、2018年度の研究実績は少なく、進捗状況としては遅れている状況にある。

今後の研究の推進方策

当初4カ年計画であった本研究の初年度である2016年度は教育プログラムの柱であるe-learningのコンテンツおよびピアサポートプログラムの原案を作成するための基礎資料として、周産期における家族中心のケア(family-centered care)や教育プログラム開発に関する文献検討および専門学会での情報収集を実施した。2017年度は研究者の産休・育休取得により本研究を一時中断し、2019年度も再度、産休・育休取得により進捗状況としては遅れている状況にある。今後、2020年度の職場復帰と共に研究再開予定であり、当初の計画よりも研究期間を延長して進める予定である。
次年度はe-learningのコンテンツの原案を作成する予定であり、周産期医療に従事する看護職や研究者、NICU入院経験のある家族へ原案に対するヒアリングを実施し、ヒアリングを踏まえて原案を修正し、臨床実践家、教育・研究者、病児の家族(当事者)など様々な立場にある人の意見を反映させ、周産期医療・看護の実践に役立つプログラム内容となるよう検討していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

理由としては、研究者自身の安静管理入院・産休取得に伴い、研究時間が確保できず、計画していた教育プログラムの原案作成にまで至らず、会議費、専門的知識の提供等の人件費・謝金、情報収集のための旅費等に充てる予定の資金を2018年度中に使用できなかったためである。
今後、研究再開後に教育プログラムの原案作成に必要な会議費、専門的知識の提供等の人件費・謝金、情報収集のための旅費等に充てる計画である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] NICUにおけるファミリーセンタードケアを促進する個人的・組織的要因:マルチレベル分析を用いて2018

    • 著者名/発表者名
      浅井宏美
    • 雑誌名

      日本看護科学学会誌

      巻: 38 ページ: 193, 202

    • DOI

      10.5630/jans.38.193

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 周産期母子医療センターNICU・GCUにおける家族の面会およびケア方針の実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      浅井宏美
    • 学会等名
      第59回日本母性衛生学会学術集会
  • [図書] 助産師基礎教育テキスト2018年版第6巻 産褥期のケア 新生児期・乳幼児期のケア2018

    • 著者名/発表者名
      横尾京子編集、第4章分担執筆:浅井宏美・江藤宏美
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      978-4818020962

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi