• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

没入型HMDを用いて災害時行動を学習するシステムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 16K21262
研究機関首都大学東京

研究代表者

畠山 久  首都大学東京, 学術情報基盤センター, 助教 (20725882)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード防災学習 / 学習システム / 避難訓練 / 拡張現実感 / ヒューマンインターフェース / システム開発 / 教材開発
研究実績の概要

本研究では、没入型ヘッドマウントディスプレイ(以下、HMD)を用いて災害時の行動を学習するシステム・コンテンツを開発することを目的としている。
システム面では、前年度に開発したプロトタイプ版システムをベースに学習者が移動できるようコントローラーデバイスとの連携を中心に開発を進めた。当初計画していた歩行型センサー機器の調達が難しくなったため、空間内を移動する動きを取得でき安価に調達できるコントローラーデバイスを複数選定し仕様等を調査した。この結果、ゲーミング用フットコントローラーである程度代用できると判断し、システムと連携するよう組み込んだ。また、新たなHMDが製品化され市場に流通し始めているため、追加の情報収集等を行った。
コンテンツ面では、前年度に引き続き、建築・都市・安全・心理・認知科学等の分野の先行研究・関連研究の情報収集と調査を進めると共に、提案システムで用いるコンテンツのベースとなる「シナリオ」を検討した。同じ地震災害であっても、用いる街区データ(地域)によって引き起こされる出来事が異なるため、シナリオも街区データによって大きく異なる。地域や災害規模、それによって引き起こされる出来事を整理し、地域によらないコンテンツのデータ構造を検討した。そして、前年度のプロトタイプ版シナリオを見直し、検討したデータ構造に沿って再整理した。予備実験の実施に向け、引き続きシステムの開発と共にシナリオの組み込みを進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

当初の計画通りシステムやコンテンツの開発を進めている。しかし、インターフェイスとして利用する予定であった歩行型センサー機器が調達できなくなり、その代替機器の選定に時間がかかった。このため、コントローラーとシステムの連携部分を中心にシステムの追加開発が遅れ、評価実験には至らなかった。

今後の研究の推進方策

センサーの代替として調達したフットコントローラーを組み込んだシステムで、平成28・29年度に開発したプロトタイプ版「都市部における地震災害」シナリオのコンテンツを用いた予備実験を行う。この中で、学習者の主体的な判断・行動の変化について検討し、評価実験における測定・評価項目を選定する。
また、地震災害について学習するシナリオに必要な項目を整理したため、これを踏まえて評価実験用シナリオの作成とコンテンツ化を急ぐ。

次年度使用額が生じた理由

(理由)
システム・コンテンツの開発が遅れており、評価実験の実施が行えなかった。このため、実験用機材や謝金を中心に予定通りの執行ができなかった。
(使用計画)
引き続きシステム・コンテンツの開発を進め、評価実験を実施する。この際の実験用機材や謝金として利用する計画である。また、開発したシステム・コンテンツについて国際会議等での発表を目指す。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 野外において主体的な判断に基づく避難行動を促すシナリオベース学習支援システムの開発と実践2018

    • 著者名/発表者名
      畠山 久,永井正洋,室田真男
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 35(2) ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] Acquiring Disaster Prevention Knowledge from Fieldwork Activities in a Region2017

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama,H., Nagai,M. and Murota,M.
    • 学会等名
      HCI International 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Earthquake Disaster Prevention Learning Approach in Japan Combining Fieldwork Survey Learning and Evacuation Drill Training2017

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama,H., Nagai,M. and Murota,M.
    • 学会等名
      the 25th International Conference on Computers in Education
    • 国際学会
  • [学会発表] WS-06 安全・安心分野における教育システム構築のこれからを考える2017

    • 著者名/発表者名
      畠山 久,光原弘幸,田中孝治, 永井正洋,室田真男
    • 学会等名
      日本教育工学会 第33回全国大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi