研究課題/領域番号 |
16K21297
|
研究機関 | 県立広島大学 |
研究代表者 |
長谷川 正哉 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 准教授 (10382376)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 知覚入力型インソール / フットウェア / フットケア / アライメント / 変形性膝関節症 / 足部障害 / リハビリテーション / システム理論 |
研究実績の概要 |
足底感覚入力を用いた動作指導方法に関する検証を進めている。具体的手法としてインソール上に突起を配置した知覚入力型インソールを開発した。突起を用いて足底の荷重部位を教示する事で、意識的な足底圧の変化をもたらし動作パターンを修正する手法である。これまでの検証では知覚入力型インソールを使用した歩行指導により、矢上面上の下肢関節角度や関節モーメントに影響をおよぼすことを確認した。 本年度は足底の刺激部位が動作中の前額面上の下肢アライメントにおよぼす影響について調査した。平成28年度までに設定した関節軸の傾きおよび座標系を用い、足底圧を外側に誘導する突起条件(以下、外側条件)、内側に誘導する突起条件(以下、内側条件)を設定し、ランニング動作中における前額面上の足部アライメントについて調査した。 結果、外側条件では後足部回外、足関節内反を認め、内側縦アーチが上昇した。一方、内側条件では後足部回内、足関節外反を認め、内側縦アーチが低下した。また、外側条件では膝関節が内反(O脚方向)、内側条件では外反(X脚方向)に誘導されていた。 以上の結果より、知覚入力型インソールを用いた動作指導は矢上面上のみでなく、前額面上のアライメントに影響をおよぼすものと考えられる。前額面上のアライメントは足部障害や変形性膝関節症などに影響をあたえることが知られている。仮に外側条件を使用すれば扁平足や外側型変形性膝関節症の治療として、内側条件を使用すればハイアーチや内側型変形性膝関節症の治療として利用可能である。 また、知覚入力型インソールに関する事項として学会発表1件、論文1編報告した。また専門職を対象とした研修3回を実施し、知覚入力型インソールの作成方法や使用方法について周知した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
初年度の計画では突起の数が歩行に与える影響を調査する予定であったが、プレ実験の段階で突起の数よりも位置が歩行指導に重要なことを確認した。突起の位置を1点に設定し検証を行えたため、円滑に実験を進める事ができた。また、本研究と並行して、三次元動作解析、筋電計、足底圧計測機器、呼気ガス計、加速度計などを用いたデータの収集が可能となり、想定より早い段階で検証が進むだけでなく、知覚入力型インソールの新たな視座を提供できる可能性がある。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は前額面上のアライメントに着目し検証を進めた。次年度は足部や膝関節などより細かい関節に対する知覚入力型インソールの影響について検証することで足部障害や膝関節障害など疾患別の介入方法について検討していきたい。また、知覚入力型インソールが前額面の力学に与える影響について計測を進める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
想定していた海外での学会発表がキャンセルとなったため
|
次年度使用額の使用計画 |
同内容の発表を別の学会で発表する
|