研究課題/領域番号 |
16K21347
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
代謝学
実験病理学
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
佐藤 雅 北里大学, 医学部, 講師 (40611843)
|
研究協力者 |
岩渕 和也
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | NKT cell / Adipocyte / obesity / inflammation / insulin resistance |
研究成果の概要 |
本研究は、脂質抗原を認識するリンパ球であるNKT細胞に着目し、肥満におけるNKT細胞の機能の解明を目指している。肥満個体の脂肪組織では、脂肪細胞が肥大化し、脂肪組織の炎症が引き起こされ、糖代謝が減弱する。この炎症は、脂肪細胞とNKT細胞との相互作用が重要であることが本研究により示された。しかし、どのような脂質抗原が脂肪細胞によって提示され、NKT細胞を活性化しているかは未だ明らかとなっていないため、その脂質抗原の同定が今後の研究課題である。
|
自由記述の分野 |
免疫学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
肥満に伴う臓器炎症は免疫細胞によって引き起こされ、その炎症は糖尿病や肥満に深く関わっている。本研究は、肥満炎症の誘導メカニズムとしてNKT細胞が重要であることを示した。本来、感染防御に働くNKT細胞が新たに代謝疾患との関連性もあることが示唆されたことは学術的にも意義があると考えている。また、糖代謝をコントロールする上で、NKT細胞をはじめとする免疫細胞の制御も重要であることが明らかとなり、新たな治療アプロ―チとして発展していくことを期待する。
|