• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

Inhibiting Scar Development for Promoting Stem Cell Engraftment in Chronic Spinal Cord Injuries.

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K21360
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 整形外科学
神経化学・神経薬理学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

ルノー三原 フランソワ  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任講師 (20570427)

研究協力者 孫 怡姫  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードSpinal cord injury / reactive astrocytes / glial scar / chronic scar / stem cell / STAT3 / RhoA
研究成果の概要

#1:私たちは、分子XがSCI後に病変のリモデリングを誘発することを発見しましたが、移植されたNSPCの生存率と分布は変わらず、それは私たちがテーマを放棄することにつながりました。 #2瘢痕形成反応性星状細胞の遺伝子発現プロファイルの特徴付けは、他のグループによって報告されています。
#3:STAT3が反応性星状細胞およびグリア瘢痕形成の動態を調節するメカニズム(JCBに発表)を説明しました。
#4:病理学的神経瘢痕の新規マーカーを特徴付けるために2つの異なる実験モデルが使用された。 我々の仮説は、これらの遺伝子は治癒期における不完全な治癒と関連しているということです。

自由記述の分野

spinal cord injury

研究成果の学術的意義や社会的意義

Spinal cord injury is a major medical problem as all the surviving patients inevitably become chronic patients. Our research focusing on the mechanisms of scar formation and stabilization in the subacute and chronic phases respectively may help design new therapeutic strategies.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi