• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

空中写真アーカイブを用いた古代地方官衙と交通路網の復元的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K21366
研究機関國學院大學

研究代表者

朝倉 一貴  國學院大學, 文学部, 助手 (60735512)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード考古地理学 / 歴史考古学 / 地理情報システム(GIS) / 古代交通 / 古代官道 / 地方官衙 / 空中写真 / 道路遺構
研究実績の概要

本年は、これまでに蓄積してきたデータを用いた解析と現地踏査を実施した。一つは、拠点間最小コスト回廊の解析であり、地理情報システムによる処理に数ヶ月の時間を要したが、都城を発し七道敷設範囲をほぼ全てカバーするコスト距離ラスターを完成させる事ができた。これにより道路遺構・道路痕跡のマクロな立地評価が可能となった。また、試験的にSfM法により重なり合う米軍撮影空中写真から3次元点群を作成し、既知の道路痕跡の立体形状を明らかにする手法の開発をおこなった。研究代表者が以前報告した築堤状道路痕跡を実体化することができ、他の道路痕跡での事例を増やすことで平面的な形状提示からの脱却に期待が持てる。さらに、埋没する道路遺構に関連すると考えられるソイルマークの空中写真判読事例も増加しており、現状確認と斜面部における道路通過地形の調査のため、栃木県内の東山道関連遺跡の踏査を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

地理情報システムを用いた解析に、当初の予定より時間を要している。

今後の研究の推進方策

最終年度は当初の計画通り、地理情報システムを用いた道路敷設地帯予測と空中写真画像解析による道路痕跡探索を総合し、部分的に研究成果のまとめと公開を準備していく。

次年度使用額が生じた理由

地理情報システムを用いた解析に時間を要し、当初の計画通りの現地踏査とアルバイト補助によるデータ整理を遂行できなかった。

次年度使用額の使用計画

地理情報システムを用いた解析に要する時間は、研究全体の時間に大きく影響するためマシンスペックとソフトライセンスの見直しをおこなう。

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi