• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

小児希少症候群に合併する造血器腫瘍発生機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K21376
研究機関聖路加国際大学

研究代表者

平林 真介  聖路加国際大学, 聖路加国際病院, 常勤嘱託 (50769635)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードCancer predisposition / Maffucci syndrome / ALL / Pearson syndrome / MDS
研究実績の概要

本研究は小児領域において遺伝性症候群を背景にもつ個体からのがん化の機序を解明するのを目的とし、多数例を検討できない希少症候群における造血器腫瘍を対象とした。平成28年度に協力施設の支援により、IDH1またはIDH2変異の体細胞モザイクが原因であるMaffucci症候群に合併した急性リンパ性白血病の解析を行った。その結果、Maffucci症候群の造血幹細胞において、IDH1変異を背景にKRAS変異やIKZF1欠失の協働が急性リンパ性白血病発症に関与することを明らかにした。平成29年度はこの内容を国際小児がん会議(SIOP)にて発表を行い、さらに論文化し、Pediatric Blood and Cancer誌に発表した。平成29年度においては研究実施計画に沿い、別の希少症候群であるPearson症候群に合併した骨髄異形成症候群の網羅的遺伝子解析を進めた。Pearson症候群は、ミトコンドリアDNAの欠失を原因として骨髄不全を来たす。異常ミトコンドリアをもつ造血細胞が消失していき自然軽快することが多いが、クローナルな異常を発症することもある。後天性再生不良性貧血などの造血ストレスからクローナルな異常を来す過程が近年相次いで報告されているが、Pearson症候群のような希少症候群においても明らかにできる可能性がある。一部の成果は平成29年度の日本血液学会学術集会にて発表を行った。これ以外の希少症候群における造血器腫瘍の解析の準備も引き続き進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

自施設内での検体集積システムを立ち上げ、倫理委員会の承認を経て、同意の得られた症例の検体保存を開始した。診断時だけではなく経時的な検体保存が可能であり,DNAやRNAのみならず凍結細胞も含めて保存しており、将来的な機能解析に役立てることが可能である。解析についてはサンガーシーケンスやMLPA法による遺伝子解析の構築を進め、実際にデータ解析を行っている。自施設内の網羅的遺伝子解析の構築が計画通りに進まず、
研究協力者を得て進めている。このため全体的に研究の遂行は遅れているが、計画に沿って進め、平成29年度は希少症候群でありMaffucci症候群に伴う造血器腫瘍について論文発表が可能であった。遺伝子解析の進歩により、がん素因症候群が注目されている状況にある。平成29年度は、学会雑誌の総説などの執筆を通して希少症候群と造血器腫瘍について知識の普及を図ることも達成できた。

今後の研究の推進方策

現在、自施設での網羅的遺伝子解析の導入が遅れている。協力施設の支援を得ながら平成29年度に網羅的遺伝子解析については集中的に解析を進めた。全ての計画を完遂できていないため、平成30年度まで研究期間延長を申請した。平成30年度は、現在までに解析が進んでいるPearson症候群に伴うMDSを始めとした内容の学会発表と論文化を目指す。これまで構築した研究基盤で一部成果は達成しており、平成30年度で引き続き残りの研究計画を終了させることを目指す。具体的には、MDS/AMLを合併した染色体脆弱性のある1例、悪性リンパ腫を合併したRB1遺伝子異常、フィラデルフィア染色体急性リンパ性白血病を合併したダウン症候群などの解析を進めている。

次年度使用額が生じた理由

研究施設である共同研究ラボラトリーの施設移転および解析に必要な機器の導入が遅れている事で研究遂行に遅延が生じた。代替として共同研究者を得て、次世代シーケンサーを用いた研究遂行を進め、一部解析結果を論文発表した(Hirabayashi et al, Pediatric Blood and Oncology, 2017)。引き続き当初の計画に沿い、遅延した部分の網羅的解析を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Constitutional abnormalities of IDH1 combined with secondary mutations predispose a patient with Maffucci syndrome to acute lymphoblastic leukemia2017

    • 著者名/発表者名
      Hirabayashi Shinsuke、Seki Masafumi、Hasegawa Daisuke、Kato Motohiro、Hyakuna Nobuyuki、Shuo Takuya、Kimura Shunsuke、Yoshida Kenichi、Kataoka Keisuke、Fujii Yoichi、Shiraishi Yuichi、Chiba Kenichi、Tanaka Hiroko、Kiyokawa Nobutaka、Miyano Satoru、Ogawa Seishi、Takita Junko、Manabe Atsushi
    • 雑誌名

      Pediatric Blood & Cancer

      巻: 64 ページ: e26647~e26647

    • DOI

      10.1002/pbc.26647

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneity of GATA2-related myeloid neoplasms2017

    • 著者名/発表者名
      Hirabayashi Shinsuke、Wlodarski Marcin W.、Kozyra Emilia、Niemeyer Charlotte M.
    • 雑誌名

      International Journal of Hematology

      巻: 106 ページ: 175~182

    • DOI

      10.1007/s12185-017-2285-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 家族性造血器腫瘍2017

    • 著者名/発表者名
      平林 真介、真部 淳
    • 雑誌名

      臨床血液

      巻: 58 ページ: 1878~1883

    • DOI

      10.11406/rinketsu.58.1878

    • 査読あり
  • [学会発表] IDH1 and KRAS mutations are involved in acute lymphoblastic leukemia in Maffucci syndrome.2017

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Hirabayashi
    • 学会等名
      49th Congress of the International Society of Paediatric Oncology, Washington, USA
  • [学会発表] モノソミー7を伴いクローン進化を来たしたPearson症候群2017

    • 著者名/発表者名
      平林 真介
    • 学会等名
      第79回日本血液学会学術集会
  • [学会発表] ダサチニブ併用による低減集中化学療法を用いたダウン症候群に伴ったPh+急性リンパ性白血病2017

    • 著者名/発表者名
      平林 真介
    • 学会等名
      第79回日本血液学会学術集会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi