• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

小児起立性調節障害クリニカルスコアの開発と客観的アウトカム指標としての有効性確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K21389
研究機関東京医科大学

研究代表者

呉 宗憲  東京医科大学, 医学部, 助教 (60420999)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード起立性調節障害 / 睡眠 / 頭痛 / 立ちくらみ / ノルアドレナリン / 自律神経 / 脳血流 / 体位性頻脈症候群
研究実績の概要

本研究の基盤となる起立性調節障害児の起床困難感・頭痛・立ちくらみなど臨床症状と相関性の高い客観的指標を見出すため1)~4)の研究を実施した。
1)小児起立性調節障害患者の起床困難感 心拍変動による自律神経機能評価から見た相関性の研究:起床困難群、起床可能群、正常コントロール群の3群間における循環・睡眠・自律神経(HRV)・内分泌パラメータを比較検討。起立性調節障害児の起床困難感と相関性の強いパラメータを絞り込んだ。
2)小児起立性頭痛の背景因子およびリスク因子に関する研究:安静臥位時より頭痛を認めた患者を除き、起立試験を施行した児を対象に、起立負荷により頭痛が誘発された群と、頭痛が誘発されなかった群の間で、身体プロフィール・脳循環・体循環・片頭痛および慢性連日性頭痛の合併率・ノルアドレナリン値について比較検討。また誘発された頭痛の部位と性状について、脳循環反応パターンとの相関性を含めた検討を実施した。
3)小児の立ちくらみ 脳血流と血圧循環反応の研究:起立試験による起立初期の立ちくらみ(眼前暗黒感)の有無に関し、脳循環および血圧循環反応のinitial drop成分を解析、身体プロフィールと循環血漿量指標(IVCCI)を含めて関連因子およびリスク因子について検討を実施した。
4)経時的カテコラミン測定による病態解析:起立試験を実施した児を対象に経時的カテコラミン測定を実施。サブタイプごとのカテコラミン反応性について検討を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

対象者確保の都合から本研究の第2・3段階の基盤となる臨床症状と関連性の高い客観的指標の同定を優先させたため、第1段階で行うアンケート作成の着手が遅れている。

今後の研究の推進方策

第1段階のアンケートを作成し、研究予定通り横断調査を実施する。

次年度使用額が生じた理由

研究計画の一部段階が入れ替えとなったため、未使用金を繰り越した。

次年度使用額の使用計画

今年度使用予定であったアンケート作成・配布・資材購入などに使用する予定

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Hyperadrenergic POTSと診断したアトモキセチン内服中のADHD男児例2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤直子 呉宗憲 加藤幸子 鈴木慎二 春日晃子 柏木保代 河島尚志
    • 雑誌名

      東京医科大学雑誌

      巻: 76 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「とりあえず昇圧薬」からの卒業 起立性調節障害の診方2017

    • 著者名/発表者名
      呉宗憲
    • 雑誌名

      子どもの心とからだ

      巻: 25 ページ: 394-396

    • DOI

      R206510027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【頭痛の診かたQ&A】 片頭痛と関連疾患 片頭痛の治療はどのように進めますか。薬剤以外の治療(対応)にはどのようなものがありますか2016

    • 著者名/発表者名
      山中岳 呉宗憲 浦部智美
    • 雑誌名

      小児内科

      巻: 48 ページ: 1133-1136

    • DOI

      2016374673

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 睡眠の改善が活動性向上に寄与した重症起立性調節障害の1症例2016

    • 著者名/発表者名
      呉宗憲 杉本麻衣 初鹿達朗 齋藤直子 加藤幸子 春日晃子 竹下美佳 森下那月美 柏木保代 河島尚志
    • 雑誌名

      東京小児科医会報

      巻: 34 ページ: 87-92

    • DOI

      2016225843

    • 査読あり
  • [学会発表] 小児の立ちくらみ 脳血流と血圧循環反応からの検討2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤直子 呉宗憲 初鹿達朗 加藤幸子 春日晃子 竹下美佳 森下那月美 柏木保代 河島尚志
    • 学会等名
      日本小児科学会
    • 発表場所
      品川
    • 年月日
      2017-04-14 – 2017-04-16
  • [学会発表] 当院における体位性頻脈症候群の臨床的特徴の検討2017

    • 著者名/発表者名
      春日晃子 呉宗憲 初鹿達朗 齋藤直子 加藤幸子 竹下美佳 森下那月美 柏木保代 河島尚志
    • 学会等名
      日本小児科学会
    • 発表場所
      品川
    • 年月日
      2017-04-14 – 2017-04-16
  • [学会発表] POTSとVVS 経時的カテコラミン測定による病態の検討2016

    • 著者名/発表者名
      初鹿達朗 呉 宗憲 齋藤直子 加藤幸子 春日晃子 竹下美佳 森下那月美 柏木保代 河島尚志
    • 学会等名
      日本小児心身医学会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2016-09-09 – 2016-09-11
  • [学会発表] Hyperadrenergic POTSと診断したアトモキセチン内服中ADHD児1症例の検討2016

    • 著者名/発表者名
      加藤幸子 呉 宗憲 初鹿達朗 齋藤直子 春日晃子 竹下美佳 森下那月美 柏木保代 河島尚志
    • 学会等名
      日本小児心身医学会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2016-09-09 – 2016-09-11
  • [学会発表] 小児POTS患者の起床困難感 心拍変動による自律神経機能評価から見た相関性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      呉宗憲 初鹿達朗 齋藤直子 加藤幸子 春日晃子 杉本麻衣 竹下美佳 森下那月美  志村優 西亦繁夫 柏木保代 河島尚志
    • 学会等名
      日本睡眠学会
    • 発表場所
      新宿
    • 年月日
      2016-07-07 – 2016-07-08
  • [学会発表] 脳血流変動からみた起立性調節障害児の頭痛2016

    • 著者名/発表者名
      初鹿達朗 呉宗憲 加藤幸子 杉本麻衣 山中岳 柏木保代 河島尚志
    • 学会等名
      日本小児科学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-05-12 – 2016-05-14
  • [学会発表] 起立性調節障害患者における上部消化管内視鏡検査の必要性と予後に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      堤範音 呉宗憲 西亦繁雄 春日晃子 縣一志 赤松信子 山中岳 柏木保代 河島尚志
    • 学会等名
      日本小児科学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-05-12 – 2016-05-14

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi