研究課題/領域番号 |
16K21392
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
森 恵莉 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (20408446)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 小児 / 嗅覚 / 嗅覚障害 / 嗅覚検査 |
研究実績の概要 |
嗅覚正常者の嗅覚同定能のデータ調査を、小学生から中学生まで施行した。年齢毎に嗅覚同定能が上がることが判明した。また、男女の差は認められないことが分かった。その成果を国内外の学会に発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定通り、嗅覚正常者のデータ収集を、小学生・中学生と各年齢の嗅覚同定能の調査を行っており、中学校3年生までの正常児のデータをほぼ取り終えている状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度には嗅覚異常者と考えられるアレルギー性鼻炎・小児副鼻腔炎・感冒を呈する小児に対して嗅覚検査を行っていく。また、来年度には正常児と異常児の比較検討を行い、嗅覚同定能の年齢毎の正常値を定め、本研究を終了する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究が順調に進んで、嗅覚同定能検査であるカードの不足が生じたため、前倒しして購入したため
|