研究課題/領域番号 |
16K21428
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
塩田 琴美 早稲田大学, 重点領域研究機構, その他(招聘研究員) (50453486)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 障がい者スポーツ / 聴覚空間認知 / 視覚障害 |
研究実績の概要 |
本研究ではブラインドアスリートの聴覚空間認知特性の基礎研究として、動的環境下(歩行時)での聴覚刺激の角度変化が方向覚へ与える影響を明らかにすることを目的としている。 H28年度においては、ブラインドアスリートおよび晴眼者を対象に,歩行中に12方向の異なる角度から聴覚刺激を行い,対象者の歩行時の方向転換について動画データに記録した。測定方法は,対象者にはアイシェードを装着させ,基準歩行路に基づきブザーが鳴る方向の設定をし,音に応じ方向転換させた。記録をしたデータを下に,対象者自身の位置と聴覚刺激の位置に対する誤認角度(方向覚)について、開発したデータ化の手法に基づき,分析に着手している。この分析方法においては, X,Y座標にデータ化をし、ブザー位置および基準路の各ポイントの座標から誤差角度を算出し、各角度での平均誤差値の算出を行う。 これまでのこの分野における先行研究は,静的環境下での聴覚弁別能力やローカライズ能力を明らかにした研究が多く、スポーツ場面での動的環境下の方向覚特性はまた異なると考えられる。特に,聴覚空間認知は,速度により影響することを考えられ,数値化し定量化できる部分や,性別や受傷歴など対象者の特性面についての定性部分など,こうした点についても分析をさらに深めていく必要性を認めた。そのため,引き続き平成29年度には,動的環境下の方向覚特性について,ブラインドアスリートおよび晴眼者の各群の誤差角度の変位パターンを明らかにしていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
H28年度においては、当初の研究計画通りに,ブラインドアスリートおよび晴眼者群を対象とし,実施をした測定に基づき動画データの生成を行う事であった。予定通りに対象者の確保,同意が得られ遂行が可能であったため,本研究目的の達成に向けて順調に研究が進んでいると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
H29年度は、引き続き,考案した分析手法を用いて,ブラインドアスリートおよび晴眼者における各群の誤差角度の変位パターンを明らかにする。さらに,ブラインドアスリートと晴眼者における聴覚刺激の角度変化による方向覚特性の比較を行う。これらの分析が終了次第,論文の執筆および成果報告書の作成に着手する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度の国内・国際学会での出費が予定より、削減ができた。しかし、次年度において、動画データの分析に測定補助が必要であることが想定されるため、次年度への繰り越しを行った。
|
次年度使用額の使用計画 |
H29年においては予定通りに、ブラインドアスリートと晴眼者における聴覚刺激の角度変化による方向覚特性の特性を明らかにするための分析を行う。そのため、その際にかかる測定補助者の謝金に用いる予定である。
|