研究課題/領域番号 |
16K21436
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
坂本 麻裕子 早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 助教 (40648317)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 子ども / 明治 / 家庭教育 / 童話 |
研究実績の概要 |
【研究目的:何を解明しようとしたのか】修身教科書に掲載されている童話・例話のテキストに現れた〈良い子〉と比較するため、同じ題材で教科書外に掲載された童話・例話の資料収集および分析を行う予定で調査を進めた。資料を収集する過程で、〈良い子〉の定義を固める必要があり、そのために家庭教育関係の文献にも合わせて目を通すこととした。したがって、修身教科書に掲載されている童話・例話のテキストの収集を進めると同時に、明治期・大正期の家庭教育関連の資料も調査し収集した。 【研究方法:どのような方法で研究を進めたか】具体的にはデータベース、日本国内の図書館、先行研究、古本書店での資料発掘を行った。また、家庭教育関係の資料は、今年度は主に教員や親に向けて発行された専門書を中心に収集をしている。発見された文献の状態が悪い場合は、テキストをPCで手入力する作業を進めた。一次資料である明治期・大正期に発行された家庭教育関連の専門書は、合計37冊入手した。引き続き資料収集と分析を行っている。 【研究成果:成果としてどのようなことが明らかになったのか】家庭教育専門書の中に書かれた、童話や例話に関する記述を収集した。家庭教育専門書の中で、童話・昔話を子どもに与えることは適切だとする立場と不適切だという立場(条件付きも含む)に分かれていることが示唆された。両者が、童話・寓話・昔話を「科学」という論点で言及している。これらの言説で述べられた根拠を、〈良い子〉を育てる教育という視点で捉えなおす。現在、論文投稿に向けて資料を分析中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
資料の調査と入手・収集に時間はかかっているが、おおむね予定通りである。
|
今後の研究の推進方策 |
1)修身教科書に掲載された童話・例話の分析の結果を、論文にまとめる。 2)国語教科書に掲載された童話・例話の分析を行う。 上記の二点を進めると同時に、比較できるであろう家庭教育関連の雑誌に掲載された同じような話の童話・例話の収集を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
資料入手のために確保していた金額が余った。その理由は、1)調査に時間がかかったこと、2)見つかった資料を図書館や出版社に問い合わせたが所在不明で調べる時間がかかったこと、3)結果、入手不可となった資料があった、4)入手可能になった資料は届く時期が翌年度となったためである。
|
次年度使用額の使用計画 |
資料入手のために確保している予算であるため、引き続き資料収集に充てる。重要な資料を厳選して入手したい。
|