研究課題/領域番号 |
16K21449
|
研究機関 | 金沢星稜大学 |
研究代表者 |
小西 賢吾 金沢星稜大学, 教養教育部, 准教授 (80725276)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | チベット / ボン教 / 共同性 / 縁 / 文化人類学 |
研究実績の概要 |
本研究は、グローバルに展開するチベットの宗教文化を主な対象に、宗教を実践する人びとの間に形成される共同性を「縁」概念に着目して解明することを目的としている。平成30年度においては、宗教的共同性に関する先行研究文献や、チベット仏教およびボン教の僧侶による著作の収集と分析を継続するとともに、ボン教僧院におけるフィールド調査を実施した。 文献調査においては、チベットの高僧の伝記の精読を継続し、その中における「縁」「因果」「業」といったことばの用例を収集した。今年度はチベット仏教の重要人物の伝記や、僧院生活を扱った文献も分析対象とした。また、縁と共同性に関する文献分析を哲学、宗教学分野にも拡大し、縁を仏教的な文脈にとどまらない形でコミュニティ論と接続するための道筋を探った。そこから、異質なもの同士の出会いが新たな共同性を生み出す過程に関する考察を行った。 フィールド調査においては、こうした理論的背景をもとにして、インド、ヒマーチャル・プラデーシュ州のボン教僧院における調査を行った。僧院の座主就任儀礼の参与観察と、世界各地から儀礼に参加したボン教徒に対するインタビュー調査を実施した。とくに、アメリカ、ニューヨークを拠点として活動するボン教僧侶と米国人信徒に対するライフストーリー調査を重点的に行い、かれらがいかなる過程をへてボン教と出会い、そこに「縁」のリアリティを感じるか、それを英語とチベット語でどのように表現するのかを調査した。関連する成果について、研究会での口頭発表および論文にまとめ公表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度は、予定していた通りのフィールド調査を行い、文献調査を含めて、チベットにおける「縁」概念の用法と宗教的共同性をめぐる議論との接続について知見を整理することができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
これまで得られた知見を踏まえて、引き続き文献調査およびフィールドワークによる研究を進めていくとともに、成果の公表につとめる。また、チベットの事例を他の宗教や哲学・思想との対話の中で深化し、従来のコミュニティ論にフィードバックしていく必要性が明らかになったので、本研究計画の範囲内で関連する調査研究を進めていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度実施した現地調査にかかる経費が当初の想定よりも低く抑えられたこと、また購入を予定していた文献資料の中に本年度内に入手できなかったものがあったことにより、次年度使用額が生じた。次年度使用額と当初の請求額をあわせ、フィールドワークおよび文献調査において、今年度入手できなかった資料の入手のために使用する計画である。
|