• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

風化金石文復元の為の用例辞書及び文字予測データベースの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K21522
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

上椙 英之  国文学研究資料館, 古典籍共同研究事業センター, 客員研究員 (50600409)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード自然災害伝承碑 / 画像処理 / 金石文 / 防災・減災
研究実績の概要

三重県の熊野市・尾鷲市・北牟婁郡・度会郡・志摩市・鳥羽市・伊勢市・松坂市・津市・鈴鹿市・桑名市・四日市市。愛知県の弥冨市・海部郡・名古屋市・東海市・知多市・常滑市・知多郡・半田市・碧南市・西尾市・蒲郡市・豊橋市・田原市など当初の目標の全データ入力が完了した。
入力データは「年号」「願文」「人名」「梵字」「寺社名」「地名」などのメタデータを、頻度によって重み付けし用例辞書として登録、メタデータと石碑の副次的な情報(位置情報や近隣の寺社名、人名、宮座の有無といった社会構造、石碑の種類など)から風化した碑文を予測して提案するデータベースを作成した。
本データベースと連動する拓本アプリの開発が完了し次第公開予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

平成30年豪雨による影響で夏の調査・発表を実施できなかった為、予定を一年送らせて令和元年に研究を完遂する。

今後の研究の推進方策

解析データベースを完成の上、公開する。

次年度使用額が生じた理由

平成30年豪雨による影響で夏の調査と発表が行えなかったため、その分の経費を次年度にて使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 石造遺物調査における光拓本技術の提案と評価2019

    • 著者名/発表者名
      上椙英之
    • 学会等名
      日本情報考古学会 第42回大会
  • [学会発表] 石造遺物観光資源化のためのスキーム開発2019

    • 著者名/発表者名
      上椙英之
    • 学会等名
      第24回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」
  • [学会発表] 石造遺物画像の文字解析のためのノイズ除去手法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      上椙英之
    • 学会等名
      第119回 人文科学とコンピュータ研究会発表会
  • [学会発表] Image Processing Scheme for Archiving Epigraph2018

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Uesugi
    • 学会等名
      2018 International Conference on Digital Heritage
    • 国際学会
  • [学会発表] 判読可能な津波碑文画像の取得方法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      上椙英之
    • 学会等名
      第35回 歴史地震研究会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi