• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

緊急時対応に求められるチームワークの要素とその向上方略の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K21529
研究機関岡山大学

研究代表者

三沢 良  岡山大学, 教育学研究科, 准教授 (90570820)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードチームワーク / 緊急時対応 / 事故・災害 / 危機管理 / 教育・訓練 / 人材育成
研究実績の概要

本研究は事故や災害などの緊急時対応に必要なチームワークの具体的な要素と,その向上に有効な教育・訓練の方略を明らかにすることを目的としている。具体的な研究項目として,以下の3つを設定した。1. 専門組織や先進的企業の事例から、緊急時対応に必要なチームワークの要素、および教育・訓練における指導上のノウハウを抽出し、理論的に整理する。2. 緊急時対応におけるチームワークを認知・態度・行動の三つの側面から測定する新たな評価尺度を開発する。3. どのような教育・訓練の方略が、緊急時対応におけるチームワークのどの側面・要素の向上に有効であるのか明らかにする。
最終年度である令和元年度は,緊急時対応のチームワークに関する最新の知見を文献研究で把握しつつ,前年度までに得られた知見を整理した。特にチームワークの要素とその向上方略(チームトレーニング,チームデザイン,チームビルディング)については,書籍での執筆と論文発表を行った。また前年度までに難航していた実際の緊急時対応組織(消防組織の訓練)への実地調査を行い,効果的な教育・訓練方略について検討した。上記3つの研究項目に準じて,緊急時対応に求められるチームワークに関する理論的示唆の総括を行い,新たな研究展開の見通しを立てた。これら教育・訓練方略と理論的示唆の総括について,今後,論文としてまとめていく予定である。
本研究の内容とその成果は,チームワークの観点から緊急時対応の教育・訓練の必要性・有効性を示すものであり,わが国の社会における危機管理体制のさらなる充実の足がかりとして重要な示唆をもつ。ただし,緊急時対応に特化したチームワークの定量的な把握を実現するまでには至っておらず,教育・訓練の方略の効果性について十分なエビデンスを得ることが課題として残された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] チームワークとその向上方策の概念整理2019

    • 著者名/発表者名
      三沢 良
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      巻: 171 ページ: 23-38

    • オープンアクセス
  • [図書] 産業・組織心理学2020

    • 著者名/発表者名
      山口裕幸
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      NHK出版
  • [図書] 組織行動の心理学2019

    • 著者名/発表者名
      産業・組織心理学会、角山 剛
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762830860

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi