研究課題/領域番号 |
16K21554
|
研究機関 | 西九州大学 |
研究代表者 |
松尾 崇史 西九州大学, リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻, 助教 (50757747)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 半側空間無視 / 聴覚 / 音源定位 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は半側空間無視(Unilateral Spatial Neglect,以下:USN)に対する聴覚を用いた音源位置を探索する音源探索課題の効果を明らかにすることである(研究1).また,音源探索課題遂行時の脳血流動態の変化について脳機能イメージング分析により明らかにすることである(研究2).従来のUSNに対するリハビリテーションでは様々な感覚様式で症状が出現するUSNに対し,多感覚への介入の必要性があると報告されているが視覚的なアプローチが多い.我々が検証する新しい聴覚を用いた音源探索課題は,比較的簡便で短時間であり,視覚以外の感覚を用いた介入方法として臨床現場で応用しやすいものになると期待され,USNのリハビリテーションの発展に貢献できると考える. 研究1について,平成28年度の計画通り,永原学園西九州大学倫理審査委員会の承認を得て,研究協力施設である4施設すべての施設に対し研究説明等実施し着手している.現在,10名の被験者に対し研究参加の同意を得て,データ収集を開始しておりデータについては研究協力者にて管理している.研究2についても平成28年度の計画通り,永原学園西九州大学倫理審査委員会の承認を得て,Pre実験を実施した.Pre実験の結果,NIRS(ETC-4000:HITACHI)にてチャンネルは24チャンネルの4×4フォルダーを使用し,脳皮質関心領域を右頭頂葉~側頭葉に限定し計測することとした.現在,実験環境を整えるための準備を行っているところである.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
①研究1の進捗状況について 昨年度9月までに研究協力施設への研究協力依頼・介入方法や評価方法の指導,および本学倫理委員会の承認(承認番号:H28-13)を得て現在臨床データの収集中である.研究協力施設である4施設への研究内容の報告も平成28年10月よりリクルートを開始し,研究参加についても増加していると報告を受けている.やや遅れてはいるが,データ収集は開始出来ている. ②研究2の進捗状況について 本学倫理委員会の承認(H28-17)を得て,現在,必要機器の準備を行っている.実験環境の準備も徐々に整っており,平成29年度にはデータ収集の着手が可能である.当初の計画時より実験開始までにやや時間を要し,1か月程度の遅延があるが大きな問題もなく比較的順調に準備は進んでいる.
|
今後の研究の推進方策 |
研究1について,平成29年度の後半には結果のまとめを行い,関連学会へのエントリー,もしくは国外の学術誌へ投稿できるよう努力する.平成28年度の経過の中で,研究協力機関との協議の結果,被験者の急な転帰に対応するため,フォローアップ期間の検査・評価時期を2週間後と4週間後の2回に変更し本研究を開始したため概ね順調に進行している.平成29年度も研究協力施設との連絡を頻回にとり,状況確認を行うよう努め,また研究協力施設を増やすことも検討する.研究2については平成29年度の前半にはデータ収集が終了出来るよう努め,データの解析,関連学会での成果発表,および論文執筆を開始する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究1について,データの受け渡し等のため移動費が発生すると予測していたが,予定したよりも被験者数が集まらなかった.また研究2について年度末に実験を開始できると予測していたが,研究開始が遅延したため次年度使用額が生じた.
|
次年度使用額の使用計画 |
研究1については研究協力施設との打ち合わせや状況確認を昨年度よりも積極的に実施する.また研究2では,準備する備品が当初の予定とは異なり,実験環境を整えるために吸音ボードや防音ボード,セレクターや小型スピーカーなど音響周辺機器を購入する必要がある.
|