• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

握る強弱による動作をイメージ時の脳波と筋電位による手指の義肢製作

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K21570
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関東京工業高等専門学校

研究代表者

永井 翠  東京工業高等専門学校, 電子工学科, 准教授 (60591154)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードEMG / EEG
研究成果の概要

EMGを基に,義手に見立てたロボットアームを製作した.ロボットアームが動作を識別するまでの時間が長いため,指を動かして、ロボットアームが動くまでの遅れがどのくらいの時間であったら許容できるのか、健常者を含めて検証を行った。その結果、許容できる時間を明らかにすることができ、その時間内で判別可能か検証を行うことが可能となった。EEGについては,以前から使用している脳波計を用いて手指の本数に注目し運動準備電位の変化の解析を行っていた.手指の本数で,特定の部位において運動前に変化が確認できた.運動前の波形で違いが見られたことで,どの指を動かしたいのか判別可能となった.

自由記述の分野

生体計測学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi