• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ハンズフリー音声認識・視線検出による上肢不自由者への文書作成支援の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K21579
研究機関徳山工業高等専門学校

研究代表者

宮崎 亮一  徳山工業高等専門学校, 情報電子工学科, 助教 (40734728)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードハンズフリー音声認識 / 視線検出 / 上肢不自由者 / 文書作成支援
研究実績の概要

本研究の目的は,ハンズフリー音声認識・視線検出システムによる上肢不自由者のための文書作成支援の確立である.3年間の研究の成果を以下に示す.
H28年度は主に音声認識性能が最大となる内部パラメータの導出と倍音復元による音声の品質改善に取り組んだ.実環境で最高の音声認識性能を引き出すためには,内部パラメータを手作業でチューニングすることが多い.そこで,重回帰分析で内部パラメータを推定する手法を提案し,様々な環境下で安定して高い音声認識性能を得ることを確認した.また,雑音抑圧によって失われた倍音成分が倍音復元技術によって復元されることを確認した.さらに,雑音環境下で頑健に動作するリアルタイム音声認識システムを目指して,倍音復元に基づく雑音抑圧がリアルタイムで動作するように実装した.
H29年度は視線検出システムの構築,文書修正システムの開発に取り組んだ.身体に何も身につける必要のない据え置き型の視線検出デバイスを使用し,ユーザーはシステムの使用開始時に一度だけキャリブレーションを行うことで,遅延なく視線情報を取得できることを確認した.また,取得した視線情報を用いて音声認識結果の誤認識の修正や句読点の挿入を行うシステムを構築した.さらに,音声認識と視線検出を統合したシステムを開発し,実際に構築したシステムを用いて被験者に「雑音環境下での音声認識による文章の作成」→「視線情報による修正」という一連の流れを確認してもらい,提示した文章が完成するまでの時間を計測することができた.
H30年度は音声認識性能の向上を目的として非定常な雑音推定や実環境での音声品質の推定に取り組んだ.音声の存在確率を考慮することで,従来よりも高精度な非定常雑音の推定結果を得ることができた.実環境で推定可能な音声の統計量を用いることで,参照信号を必要としない新たな品質評価尺度を提案した.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 音声認識及び視線検出を用いたテキスト作成アプリケーションの開発2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎亮一,五十嵐辰哉
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 20 ページ: pp.101--103

    • 査読あり
  • [学会発表] Speech Statistics Estimation for Speech Quality Evaluation in Noisy Environment2018

    • 著者名/発表者名
      Ryoichi Miyazaki
    • 学会等名
      2018 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Generative Approach using the Noise Generation Models for DNN-based Speech Synthesis Trained from Noisy Speech2018

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Une, Yuki Saito, Shinnosuke Takamichi, Daichi Kitamura, Ryoichi Miyazaki, Hiroshi Saruwatari
    • 学会等名
      Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Musical-Noise-Free Speech Enhancement with Low Speech Distortion by Biased Harmonic Regeneration Technique2018

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Une, Ryoichi Miyazaki
    • 学会等名
      International Workshop on Acoustic Signal Enhancement
    • 国際学会
  • [学会発表] バイアス付き倍音復元技術における内部パラメータと音質の関係性の調査2018

    • 著者名/発表者名
      宇根昌和,宮崎亮一
    • 学会等名
      応用音響研究会
  • [学会発表] 入力SNRを考慮した音声存在確率に基づく単一チャネル雑音スペクトル推定2018

    • 著者名/発表者名
      河中昌樹,宇根昌和,宮崎亮一
    • 学会等名
      日本音響学会
  • [学会発表] 雑音の過小推定を防ぐ高精度な雑音推定に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      河中昌樹,宇根昌和,宮崎亮一
    • 学会等名
      第21回日本音響学会関西支部若手研究者交流研究発表会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi