• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

瞬間パージ法による小型ガス分析システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K21602
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

今村 岳  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, ICYS研究員 (60715754)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードセンサ / データ解析
研究実績の概要

ナノメカニカルセンサをベースとした気体試料の分析手法として、申請者は瞬間パージ法(Instantaneous Purge法,IP法)を開発した。これは、ナノメカニカルセンサを試料の蒸気で飽和させ、瞬間的に大気に開放する際のシグナルの変化からパラメータを抽出し、それをもとに解析を行う手法である。これにより通常化学センサ測定において必要となるポンプやマスフローコントローラが不要となることから、小型の簡易的な測定器での分析が可能となる。本研究ではこのIP法を用いて生体試料である人間の尿を測り非侵襲的に疾病を判断することを試みる。
本研究ではまず、IP法の基礎原理となるナノメカニカルセンサのシグナルからの情報抽出について粘弾性モデルに基づき検討を行った。その結果、実験結果からの物理的・化学的性質に関しての時定数の抽出が可能であることが明らかとなり国際会議(13th International Workshop on Nanomechanical Sensing)にて発表を行った。さらに、本手法を尿ではなく呼気に応用した診断方法への応用可能性についても検討を行い国際会議(The 16th International Meeting on Chemical Sensors)にて発表した。
さらに、IP法はナノメカニカルセンサの原理に基づいたパラメータ抽出法であったが、ナノメカニカルセンサに限らないあらゆる化学センサに適応可能な解析法として伝達関数法を開発した。この手法は多チャンネルの化学センサを用いることでIP法同様にポンプやマスフローコントローラで流量を制御することなく試料の分析が可能となる画期的な方法である。本解析手法について理論的な基礎を固め、試料として複数の溶媒蒸気を用いた実験を行い、これらの識別に成功した。本件については特許の申請を行った。(特願2017-34419,2017年2月27日,特願2016-230468,2016年11月28日.)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の予定ではIP法を用いた測定による詳細な情報抽出を試みる予定であったが、研究が進むに連れて、抽出できるパラメータがガス種の識別を効率的に行う指標として非常に有用であること、呼気への応用が期待できることなど、予定していたよりも大きな成果を得ることができた。さらに、ナノメカニカルセンサでの測定に限定したIP法から、あらゆる化学センサに適応可能な伝達関数法の開発が行われたことは当初の計画を大きく上回る進展である。これらの進捗を鑑みるに、平成28年度の研究は当初の予定よりも進展したと言える。

今後の研究の推進方策

伝達関数法は全ての化学センサに適応可能、かつポンプやマスフローコントローラで流量を制御する必要がないことから、IP法をさらに発展させた測定手法であるといえる。加えて伝達関数法による測定で得られる情報はIP法で得られる情報を全て含むことから、今後はIP法から伝達関数法による測定に切り換えて研究を行っていく予定である。平成29年度は当初の計画にある受容体の開発および実際の生体試料(尿)サンプルの測定を行い、複合センサシステムによる疾病の非侵襲的な検査方法の開発に臨む。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 産業財産権 (5件)

  • [雑誌論文] Highly Networked Capsular Silica-Porphyrin Hybrid Nanostructures as Efficient Materials for Acetone Vapor Sensing2017

    • 著者名/発表者名
      I. Osica, G. Imamura, K. Shiba, Q. Ji, L.K. Shrestha, J.P. Hill, K.J. Kurzydlowski, G. Yoshikawa, and K. Ariga
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 9 ページ: 9945-9954

    • DOI

      10.1021/acsami.6b15680

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fabrication of Silica-Protein Hierarchical Nanoarchitecture with Gas-Phase Sensing Activity2017

    • 著者名/発表者名
      I. Osica, A.F.A.A. Melo, G. Imamura, K. Shiba, Q. Ji, J.P. Hill, F.N. Crespilho, K.J. Kurzydlowski, G. Yoshikawa, K. Ariga
    • 雑誌名

      Journal of Nanoscience and Nanotechnology

      巻: 17 ページ: 5908-5917

    • DOI

      10.1166/jnn.2017.14388

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Smell identification of spices using nanomechanical membrane-type surface stress sensors2016

    • 著者名/発表者名
      G. Imamura, K. Shiba and G. Yoshikawa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 ページ: 1102B3

    • DOI

      10.7567/JJAP.55.1102B3

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Finite Element Analysis on Nanomechanical Sensing of Cellular Forces2016

    • 著者名/発表者名
      G. Imamura, K. Shiba and G. Yoshikawa
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 32 ページ: 1189-1194

    • DOI

      10.2116/analsci.32.1189

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 化学センサ測定における線形応答理論に基づく新規ガス識別法2017

    • 著者名/発表者名
      今村岳,吉川元起,鷲尾隆
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-14
  • [学会発表] Analytical Models for the Interpretation of Nanomechanical Sensing Signals2017

    • 著者名/発表者名
      G. Imamura, K. Shiba, and G. Yoshikawa
    • 学会等名
      MANA International Symposium 2017
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2017-02-28 – 2017-03-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Analytical Models for the Interpretation of Nanomechanical Gas Sensing Signals2016

    • 著者名/発表者名
      G. Imamura
    • 学会等名
      The 16th International Meeting on Chemical Sensors (IMCS 2016)
    • 発表場所
      Jeju Island
    • 年月日
      2016-07-10 – 2016-07-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gas Identification by Parameter Extraction from Nanomechanical Sensing Signals2016

    • 著者名/発表者名
      G. Imamura, K. Shiba, and G. Yoshikawa
    • 学会等名
      13th International Workshop on Nanomechanical Sensing (NMC 2016)
    • 発表場所
      Delft
    • 年月日
      2016-06-21 – 2016-06-24
    • 国際学会
  • [図書] 応用物理2017

    • 著者名/発表者名
      今村岳,柴弘太,吉川元起
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      応用物理学会
  • [産業財産権] 化学センサによる試料識別方法及び装置2017

    • 発明者名
      今村岳,吉川元起,鷲尾隆
    • 権利者名
      NIMS/国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-34419
    • 出願年月日
      2017-02-27
  • [産業財産権] ニオイ測定による西洋梨の熟成度の非破壊検査方法および装置2017

    • 発明者名
      吉川元起,柴弘太,今村岳,江藤力,渡辺純子,張樹槐,煙山智司
    • 権利者名
      NIMS/日本電気株式会社/国立大学法人弘前大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-24116
    • 出願年月日
      2017-02-13
  • [産業財産権] 試料に対応付けられたパラメータ値を推定する方法及び装置2016

    • 発明者名
      柴弘太,田村亮,今村岳,吉川元起
    • 権利者名
      NIMS
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-230793
    • 出願年月日
      2016-11-29
  • [産業財産権] 化学センサ測定による試料識別方法、試料識別装置、及び入力パラメータ推定方法2016

    • 発明者名
      今村岳,吉川元起,鷲尾隆
    • 権利者名
      NIMS/国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-230468
    • 出願年月日
      2016-11-28
  • [産業財産権] ガスセンサー装置および気体成分除去方法2016

    • 発明者名
      吉川元起,柴弘太,今村岳,安田隆則,小林京平,坂井久
    • 権利者名
      NIMS/京セラ株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-210632
    • 出願年月日
      2016-10-27

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi