• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

発生期大脳皮質を織り成す神経幹細胞の形態と配置

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K21627
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 細胞生物学
発生生物学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

藤田 生水  国立研究開発法人理化学研究所, 多細胞システム形成研究センター, 基礎科学特別研究員 (80615138)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード神経幹細胞の対称分裂 / 大脳新皮質発生 / 接着結合 / ライブイメージング
研究成果の概要

本研究は、哺乳類大脳皮質発生において、神経幹細胞radial glia(RG)の上皮極性を持った特徴的な形態が、分裂によってどのように維持されているのか、またその形態を維持する機能に変化が生じることによって組織構造にどのような影響を及ぼすのかということについて解析した。RGは増殖期において柔軟な形態的自己複製能を有しており、分裂面の角度を擾乱して頂端面を失う分裂を誘導しても、頂端面を再形成する性質を持つということが明らかになった。この性質は神経産生期には減弱しており、それによりRGが脳室帯から離脱することができ、脳室帯外の新たな幹細胞層の形成につながることが示唆された。

自由記述の分野

発生生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi