• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

PETを機軸とするアルツハイマー病態カスケード診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K21636
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

下條 雅文  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 脳機能イメージング研究部, 研究員(任常) (20455348)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードグルタミン酸受容体 / PET / タウ
研究実績の概要

本研究課題では、アルツハイマー病発症機序における神経機能病態の解明とその画像診断法の確立を目指し、mGluR5グルタミン酸受容体に着目してその分子動態の解析と、認知症モデルマウス脳におけるバイオマーカーとしての有益性の検証に取組んだ。平成29年度は、前年度までに確立されたmGluR5特異的PETプローブ[11C]ABP688によるPET撮像法を利用して、rTg4510系統タウ病変モデルマウスの神経機能病態を評価する画像診断バイオマーカーとしての有益性を検証した。病態進行度の程度が異なる月齢のrTg4510マウス脳において、小脳を参照領域とした[11C]ABP688結合能のPET定量解析を実施し、平行してMRI形態学的解析により脳萎縮の進行度を評価した。5ヶ月齢のrTg4510マウス脳では、皮質や海馬など前脳領域において[11C]ABP688結合能の有意な低下が観察され、これらは前脳におけるタウ病変PETプローブ[11C]PBB3により検出される脳内タウ蓄積の亢進時期や脳体積の低下開始の時期ともよく一致した。タウ病変が生じない線条体領域においては、若齢期から[11C]ABP688結合能が低下している所見が観察され、[11C]ABP688を指標とする解析には脳領域依存的な相違がある事も見出された。また、炎症性ミクログリアマーカーであるTSPOに対するPETプローブ[11C]AC-5216による解析により、同モデル動物脳では早期より神経炎症の亢進が生じている事も見出されており、神経機能病態との因果関係も示唆された。薬理学的操作に応答したグルタミン酸受容体の動態解析を引き続き検証中である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] In Vivo Visualization of Tau Accumulation, Microglial Activation, and Brain Atrophy in a Mouse Model of Tauopathy rTg45102018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Ai、Tokunaga Masaki、Maeda Jun、Minamihisamatsu Takeharu、Shimojo Masafumi、Takuwa Hiroyuki、Ono Maiko、Ni Ruiqing、Hirano Shigeki、Kuwabara Satoshi、Ji Bin、Zhang Ming-Rong、Aoki Ichio、Suhara Tetsuya、Higuchi Makoto、Sahara Naruhiko
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer's Disease

      巻: 61 ページ: 1037~1052

    • DOI

      10.3233/JAD-170509

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] In Vivo Tau Imaging for a Diagnostic Platform of Tauopathy Using the rTg4510 Mouse Line2017

    • 著者名/発表者名
      Sahara Naruhiko、Shimojo Masafumi、Ono Maiko、Takuwa Hiroyuki、Febo Marcelo、Higuchi Makoto、Suhara Tetsuya
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 8 ページ: 663

    • DOI

      10.3389/fneur.2017.00663

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi