• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

グレリン・デスアシルグレリンによる癌悪液質の心機能改善評価と治療法確立を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 16K21645
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

野中 美希  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 特任研究員 (60758077)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードがん悪液質 / グレリン / デスアシルグレリン / 心機能 / Cardio-oncology
研究実績の概要

がん悪液質は進行がん患者の約80%に出現し、がん死因の約20%を占める。近年、がん悪液質は心不全を発症することが報告されており、心機能とがんの予後との相関など、がんと心臓との関係が注目されている。しかしながら、ヒトと同様のがん悪液質を発症する適切なモデル動物が少ないため、がん悪液質と心機能との関連について検討した基礎医学研究は未だ十分とはいえない。我々は当分野で樹立したヒト胃がん細胞株を移植することにより、ヒト患者で惹起される食欲不振や体重減少などの悪液質症状を示す新規がん悪液質モデルマウスを確立した。本研究では、このがん悪液質モデルマウスの心機能を評価するとともに、がん悪液質性心機能障害に対する治療薬の開発を目指した研究を行った。
ヒト胃がん細胞由来85As2細胞を8週齢の雄のBALB/c nu/nuマウスの両腹皮下に移植し、移植後2週目から悪液質の指標となる体重、骨格筋重量、ならびに食餌摂取量等の減少を示すモデルを作製した。本研究では移植後2週目を前悪液質群、移植後8週目を悪液質群と定義し、それぞれの群に対する同週齢対照群と比較することにより、心機能を中心とした悪液質症状を検討した。
同齢の対照群と比較し、前悪液質群ならびに悪液質群では心重量が有意に減少し、特に悪液質群では減少が顕著であった。左室駆出率についても前悪液質群、悪液質群でいずれも有意に減少していた。一方、筋肉量低下や萎縮に関与するユビキチンリガーゼAtrogin-1、MuRF-1発現量は骨格筋において顕著に上昇しているのに対し、心筋においては骨格筋ほどの上昇は認められなかった。以上よりがん悪液質による骨格筋ならびに心筋の萎縮は異なる経路で惹起されている可能性が示唆された。加えて85As2細胞を移植したがん悪液質モデルマウスは心機能障害を伴っていることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Neuropeptide oxytocin enhances μ opioid receptor signaling as a positive allosteric modulator.2018

    • 著者名/発表者名
      Meguro Y, Miyano K, Hirayama S, Yoshida Y, Ishibashi N, Ogino T, Fujii Y, Manabe S, Eto M, Nonaka M, Fujii H, Ueta Y, Narita M, Sata N, Yada T, Uezono Y.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci.

      巻: 137 ページ: 67-75

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2018.04.002. Epub 2018 Apr 11.

  • [雑誌論文] Modulation of synaptic inputs in magnocellular neurones in a rat model of cancer cachexia.2018

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama T, Terawaki K, Minami K, Miyano K, Nonaka M, Uzu M, Kashiwase Y, Yanagihara K, Ueta Y, Uezono Y.
    • 雑誌名

      J Neuroendocrinol.

      巻: 30 ページ: e12630.

    • DOI

      10.1111/jne.12630.

  • [雑誌論文] Multifunctional Actions of Ninjinyoeito, a Japanese Kampo Medicine: Accumulated Scientific Evidence Based on Experiments With Cells and Animal Models, and Clinical Studies.2018

    • 著者名/発表者名
      Miyano K, Nonaka M, Uzu M, Ohshima K, Uezono Y.
    • 雑誌名

      Front Nutr.

      巻: 5 ページ: 93

    • DOI

      10.3389/fnut.2018.00093. eCollection 2018. Review.

  • [雑誌論文] Leukemia inhibitory factor via the Toll-like receptor 5 signaling pathway involves aggravation of cachexia induced by human gastric cancer-derived 85As2 cells in rats.2018

    • 著者名/発表者名
      Terawaki K, Kashiwase Y, Uzu M, Nonaka M, Sawada Y, Miyano K, Higami Y, Yanagihara K, Yamamoto M, Uezono Y.
    • 雑誌名

      Oncotarget.

      巻: 9 ページ: 34748-34764.

    • DOI

      10.18632/oncotarget.26190. eCollection 2018 Oct 5.

  • [学会発表] Therapeutic effects of ghrelin and des-acyl ghrelin on anthracycline doxorubicin-induced cardiac toxicity2018

    • 著者名/発表者名
      Nonaka, M., Kurebayashi, N., Murayama, T., Sugihara, M., Hosoda, H., Kishida, S., Uzu, M., Kangawa, K., Sakurai, T., Uezono, Y
    • 学会等名
      The 18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 国際学会
  • [学会発表] Therapeutic effects of voluntary wheel running on cardiac dysfunction induced by cancer cachexia.2018

    • 著者名/発表者名
      Ueno, S., Nonaka, M., Kakigi, R., Kurebayashi, N., Murayama, T., Terawaki, K., Sakurai, T., Uezono, Y
    • 学会等名
      The 18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒト胃がん細胞株85As2によって起こるがん悪液質における心機能障害との関連2018

    • 著者名/発表者名
      野中美希、宇津美秋、寺脇潔、宮野加奈子、上園保仁
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] がん悪液質誘発性心機能障害に対する自発的運動の効果2018

    • 著者名/発表者名
      野中美希、柿木亮、呉林なごみ、村山尚、寺脇潔、櫻井隆、上園保仁、上野晋
    • 学会等名
      第71回日本薬理学会西南部会
  • [学会発表] がん誘発性悪液質モデルマウスにおいて回転かごによる自発走運動は心機能障害を改善する2018

    • 著者名/発表者名
      上野晋、野中美希、柿木亮、宇津美秋、呉林なごみ、村山尚、寺脇潔、櫻井隆、上園保仁
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
  • [学会発表] 腫瘍循環器学-がん治療ならびにがん悪液質によって起こる心機能障害発現メカニズムの解明-(シンポジウム:Cardio-oncologyの潮流と新たな展開)2018

    • 著者名/発表者名
      野中美希、上園保仁
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi