• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

マウス胎生期卵巣分化に関わる転写因子の機能同定と転写ネットワークの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K21664
研究機関国立研究開発法人国立成育医療研究センター

研究代表者

加藤 朋子  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, システム発生・再生医学研究部, 研究員 (10638802)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード生殖腺 / 性分化 / 転写カスケード
研究実績の概要

本年度は機能が類似しており、互いがリダンダントに機能する可能性のある遺伝子(Irx3とIrx5、Rhox2aとRhox6)について同一染色体上で二つの遺伝子を同時に欠損させたダブルノックアウト(KO)マウスを作製し、表現型の解析を行った。Irx3/Irx5については3回のマイクロインジェクションを施し、27頭中6頭、24頭中7頭、21頭中3頭が多重KOマウスであることを確認した(Hara et al., J Reprod. and Dev., 2016)。Founder世代のKOマウスについて表現型解析を行ったところ、いずれも野性型マウスと比べて体長が小さく、中には多指症が見られる個体も存在した。これらの表現型についてはIrx3やIrx5のシングルKOでも報告されているものである。体長が小さいため、これらのKOマウスを次世代の交配に用いて妊性を確認できなかったが、卵巣の組織学的解析を行ったところ、正常な卵巣形成が進行していたため卵巣形成には影響を及ぼさないと考えられる。一方、Rhox2a/Rhox6については配列が非常に類似しており、gRNAも類似の配列箇所にしか設計できなかった。このため、PCR、シークエンス解析の段階で2遺伝子を区別することが不可能であったため、止む無く実験を中断することとした。また、雌雄生殖腺で発現する遺伝子の細胞種の同定を目的とした組織切片のin situ hybridizationを行うため、対象遺伝子に対するprobeの合成を完了した。来年度は引き続き条件検討を行っていく。コンディショナルノックアウトマウスについては生殖腺で特異的に発現するmicroRNA-202をプロモーターに用い、dicer KOマウスを作出し、現在、表現型解析を試みている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

多重KOマウスやコンディショナルKOマウスの作出及び解析の大半を完了させることができた。また、in situ hybridizationに必要な試薬やprobeの整備を行うことができた。

今後の研究の推進方策

Irx3/Irx5についてはF1世代以降で再度卵巣の組織学的解析を行い、表現型を確定させる。今年度は組織切片のin situ hybridizationの条件検討を行い、出来る限りの多くの遺伝子の細胞種の同定を完了させる。

次年度使用額が生じた理由

学会発表を行わなかったため。

次年度使用額の使用計画

学会発表を行い、物品費に充填する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] Creation of mutant mice with megabase-sized deletions containing custom-designed breakpoints by means of the CRISPR/Cas9 system2017

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Hara S, Goto Y, Ogawa Y, Okayasu H, Kubota S, Tamano M, Terao M, Takada S
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-017-00140-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CRISPR/Cas9-mediated simultaneous knockout of Dmrt1 and Dmrt3 does not recapitulate the 46,XY gonadal dysgenesis observed in 9p24.3 deletion patients2017

    • 著者名/発表者名
      Inui M, Tamano M, Kato T, Takada S
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 9 ページ: 238-244

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2017.01.001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microinjection-based generation of mutant mice with a double mutation and a 0.5 Mb deletion in their genome by the CRISPR/Cas9 system2016

    • 著者名/発表者名
      Hara S, Kato T, Goto Y, Kubota S, Tamano M, Terao M, Takada S
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 62 ページ: 531-536

    • DOI

      10.1262/jrd.2016-058

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cord Blood-Derived Endothelial Colony-Forming Cell Function is Disrupted in Congenital Diaphragmatic Hernia2016

    • 著者名/発表者名
      Fujinaga H, Fujinaga H, Watanabe N, Kato T, Tamano M, Terao M, Takada S, Ito Y, Umezawa A
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Lung Cellular and Molecular Physiology

      巻: 310 ページ: 1143-1154

    • DOI

      10.1152/ajplung.00357.2015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Utilization of the CRISPR/Cas9 system for the efficient production of mutant mice using crRNA/tracrRNA with Cas9 nickase and FokI-dCas92016

    • 著者名/発表者名
      Terao M, Tamano M, Hara S, Kato T, Kinoshita M, Takada S
    • 雑誌名

      Experimental Animals

      巻: 65 ページ: 275-283

    • DOI

      10.1538/expanim.15-0116

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi