• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

マウス胎生期卵巣分化に関わる転写因子の機能同定と転写ネットワークの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K21664
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

加藤 朋子  公益財団法人東京都医学総合研究所, 生体分子先端研究分野, 研究員 (10638802)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード性分化 / 卵巣分化 / 発現解析
研究実績の概要

本年度は雌生殖腺で発現する遺伝子の細胞種同定を目指し、組織切片を用いたin situ hybridizationによる条件検討を行った。DIG標識プローブによる蛍光in situ hybridizationで卵巣分化候補遺伝子のmRNAの局在を検出し、その後各細胞のマーカー遺伝子の抗体染色でタンパクの発現を検出することにより、細胞種の同定が出来るか否かを試みた。in situ hybridizationにおいては、機能既知の遺伝子は検出可能であったにも関わらず、同条件では卵巣分化候補遺伝子の発現は認められなかった。このことは、もともとの内在発現量が極めて低いために検出できていない可能性を示唆している。また、そもそもこのプロジェクトは、マウスのゲノム上に存在するすべての転写因子・転写コファクター(1520遺伝子)を対象にした解析に焦点を当てていたが、更に幅広いツールを使って網羅的な探索が必要であると考え、E13.5日胚の雌雄生殖腺を用いたアレイ発現解析やmRNA発現解析を行った。その結果、機能未知の新規卵巣分化候補遺伝子を3つ同定し、in situ hybridization法を用いた時空間的発現解析を試みた。胎生期において、その3つの遺伝子が卵巣で優位に発現していることを確認した。今後は、これらの機能未知遺伝子が発生初期の卵巣の分化過程において果たす機能を明らかにされることが期待される。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Mapping of a responsible region for sex reversal upstream of Sox9 by production of mice with serial deletion in a genomic locus.2018

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Y, Terao M, Hara S, Tamano M, Okayasu H, Kato T, Takada S.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 17514

    • DOI

      10.1038/s41598-018-35746-0.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Peptidyl arginine deiminase 2 (Padi2) is expressed in Sertoli cells in a specific manner and regulated by SOX9 during testicular development.2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuji-Hosokawa A, Kashimada K, Kato T, Ogawa Y, Nomura R, Takasawa K, Lavery R, Coschiera A, Schiessinger D, Harley V, Takada S and Morio T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 13263

    • DOI

      10.1038/s41598-018-31376-8.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A tandem repeat array in IG-DMR is essential for imprinting of paternal allele at the Dlk1/Dio3 domain during embryonic development.2018

    • 著者名/発表者名
      Saito T, Hara S, Kato T, Tamano M, Muramatsu A, Asahara H and Takada S.
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics

      巻: 27 ページ: 3283-3292

    • DOI

      10.1093/hmg/ddy235.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clustered regularly interspaced short palindromic repeats (CRISPR)/CRISPR-associated protein 9 with improved proof-reading enhances homology-directed repair2018

    • 著者名/発表者名
      Kato-Inui T, Takahashi G, Hsu S, Miyaoka Y.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 46 ページ: 4677-4688

    • DOI

      10.1093/nar/gky264.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Genome editing via Cas9 RNP improves the HDR/NHEJ ratio2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kato, Gou Takahashi, Szuyin Hsu, Yuichiro Miyaoka
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting (Genome Engineering: The CRISPR-Cas Revolution
    • 国際学会
  • [学会発表] Cas9リボ核タンパク質(RNP)を介したゲノム編集はHDR/NHEJ比を亢進する2018

    • 著者名/発表者名
      加藤朋子、高橋剛、許絲茵、宮岡佑一郎
    • 学会等名
      日本ゲノム編集学会
  • [備考]

    • URL

      https://www.igakuken-regmed.com/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi