ドイツと同様に、日本においても、デジタル化、グローバル化および少子高齢化は従来の労働法にとって大きな課題であり、高い経済水準と労働者保護を誇るドイツは、日本にとって常に学ぶべきモデルである。 EUの存在および多くの難民の受け入れ等、ドイツと日本には重要な違いもあり、今後の労働法のあり方を考えるうえでは、このような政治的・経済的動向の全般を視野に入れる必要がある。研究代表者自身の研究は、労働者概念と労働時間という個別の労働法上のテーマに成果は限定されることとなったが、ドイツに滞在し、また、ドイツから研究者らを招へいしてシンポジウムを開催することができ、日独学術交流に貢献することができたといえる。
|