• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

大型不斉無機キラル磁性単結晶によるキラル磁気ダイナミクスの観測(国際共同研究強化)

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16KK0102
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関大阪府立大学 (2020)
岡山大学 (2017)
広島大学 (2016)

研究代表者

高阪 勇輔  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60406832)

研究期間 (年度) 2017 – 2020
キーワード結晶成長 / 磁性
研究成果の概要

キラリティ (カイラリティ) とはギリシア語で掌を意味し、右手と左手の関係のように鏡像関係を示し、対掌体と呼ばれる。キラリティという概念は有機化学の分野では大変重要な研究対象であるが、キラルな空間群を有する無機化合物は天然には稀にしか存在しない上、結晶構造キラリティの制御及び単結晶試料の大型化が困難であることが問題となっている。
本研究では、無機キラル磁性体の結晶構造キラリティが制御可能な大型不斉単結晶育成手法の確立、キラル磁性体で形成が期待されているキラルソリトン格子の実験的検証を行った。

自由記述の分野

磁性

研究成果の学術的意義や社会的意義

多くのキラル無機化合物はラセミ双晶を形成すると考えられており、研究の対象とならなかった。本研究で提案された新規不斉結晶育成手法によりこれらの物質も研究対象となる。よって、多彩な物性が期待されているキラル磁性体における物性観測の為の基礎となることが期待される。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi