• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

有機-金属界面での準位接続の精密予測に向けたGW近似プログラムの開発(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 16KK0115
研究機関琉球大学

研究代表者

柳澤 将  琉球大学, 理学部, 准教授 (10403007)

研究期間 (年度) 2017 – 2018
キーワード有機半導体 / 半導体表面 / 有機-金属界面 / GW近似 / 準粒子エネルギー / 電荷注入準位
研究実績の概要

2018年度は、有機半導体への電荷注入エネルギーの形成機構に関する知見を、実験家グループとの共著で出版した[K. Yamada et al., Phys. Rev. B 97, 245206 (2018)]。そこでのアプローチは、注入電荷の状態をGW近似で正確に記述するが、表面での状態は厳密に再現できていない。
海外共同研究者と議論し、本研究で用いるGW space-time(GWST)法での、誘電行列や遮蔽ポテンシャルの計算プログラムを修正した。そこでは、2006年に提案された修正法[S. Ismail-Beigi, Phys. Rev. B. 73, 233103 (2006)]を採用した。プログラムの修正により、半導体表面での巨視的誘電関数の振る舞いを正しく再現できた(論文は準備中)。
もう一つの目的の、GW近似の金属系への適用に向け、GW近似の金属系の適用に向けたプログラム開発を行うヨーロッパの複数の研究者と議論した。結果、GWST法で金属系を数値的に安定に扱うための修正は、修正箇所が膨大で本研究期間内での達成が難しいことが分かった。それでも、現在の段階で表面での電荷注入を高度に再現できるので、金属層(導体)による鏡像電荷の効果を付加的に加えると有機ー金属界面での準位接続が再現できる。GW近似の有機ー金属界面への適用性を、関連する最近の文献まで検討し、得た知見から執筆した解説記事が、自身の計算データと合わせて2019年に出版される[S. Yanagsawa and I. Hamada, A Chapter in Theoretical Chemistry for Advanced Nanomaterials - Functional Analysis by Computation and Experiment (Springer Nature, 2019)]。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] パーダーボルン大学(ドイツ)2017

    • 年月日
      2017-09-01 – 2018-08-25
    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      パーダーボルン大学
    • 主な海外共同研究者名
      Prof. Dr. Arno. Schindlmayr
    • 部局
      Faculty of Science
    • 職名
      Professor
  • [雑誌論文] Impact of the molecular quadrupole moment on ionization energy and electron affinity of organic thin films: Experimental determination of electrostatic potential and electronic polarization energies2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada Kazuto、Yanagisawa Susumu、Koganezawa Tomoyuki、Mase Kazuhiko、Sato Naoki、Yoshida Hiroyuki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 97 ページ: 245206-1-8

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.97.245206

    • 査読あり
  • [図書] Theoretical Chemistry for Advanced Nanomaterials - Functional Analysis by Computation and Experiment2019

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa Susumu、Hamada Ikutaro
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      Springer Nature
  • [備考] Google Sites

    • URL

      https://sites.google.com/site/syanagisawaunivoftheryukyus/home-japanese

  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/read0145497

  • [備考] Google Scholar

    • URL

      https://scholar.google.com/citations?hl=en&user=tIUXiiYAAAAJ&view_op=list_works

  • [備考] Research Gate

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Susumu_Yanagisawa

  • [備考] 琉球大学研究者データベース

    • URL

      http://kenkyushadb.lab.u-ryukyu.ac.jp/html/100000317_ja.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi