• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

量子ドットベース波長掃引光源を導入したSS-OCTシステムの構築(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 16KK0130
研究機関和歌山大学

研究代表者

尾崎 信彦  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (30344873)

研究期間 (年度) 2017 – 2019
キーワード量子ドット / 波長掃引光源 / SS-OCT
研究実績の概要

本研究は、基課題にて開発した自己組織化InAs量子ドット(QD)ベースの超広帯域波長掃引光源(SS: Swept-Source)を導入した医療用光コヒーレンストモグラフィー(OCT)システムを実現することを目指し、国際共同研究を行った。具体的には、サイズ分布に由来する広帯域な利得帯域を持つInAs-QDを含む半導体デバイスをレーザー発振用の利得媒体とすることで、広帯域なQDベースのSS(QD-SS)が実現され、さらにQD-SSをOCTに導入により既存の性能を超えるSS-OCTシステム開発を目指した。
2018年度までに、QDデバイスおよびOCTシステム研究の最先端を行く英国Glasgow大学のRichard Hogg教授およびSheffield大学のStephen Matcher教授のグループに滞在し、InAs-QD利得チップを用いた外部共振器によるレーザー発振およびレーザー波長掃引の実験や、SS-OCTのセットアップの習得を行った。最終年度となる2019年度は、海外グループ滞在時に得られた実験手法やノウハウを活かし、QD-SSをSS-OCT用光源として利用する際の最適化を図るべく、InAs-QDの広帯域レーザー発振特性制御を主眼において研究を行った。QDベースデバイスの利得特性の温度や注入電流に対する依存性などを系統的に調べた結果、注入電流や動作温度を適正化することで、SS-OCTに適したQD-SSの波長掃引性能を引き出せることが分かった。これらの結果から、QD-SSの利得特性制御およびOCTシステム導入への最適化に関する知見を得ることができた。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] シェフィールド大学(英国)2018

    • 年月日
      2018-08-06 – 2018-08-21
    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      シェフィールド大学
    • 主な海外共同研究者名
      Stephen J. Matcher
    • 部局
      Dept. EEE
    • 職名
      Professor
  • [国際共同研究] グラスゴー大学(英国)2018

    • 年月日
      2018-03-24 – 2018-08-06 | 2018-08-212018-09-22
    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      グラスゴー大学
    • 主な海外共同研究者名
      Richard A. Hogg
    • 部局
      School of Engineering
    • 職名
      Professor
  • [雑誌論文] Noninvasive High-axial-resolution Profile Imaging Using Near Infrared Broadband Light Source Based on Self-assembled Quantum Dots (Invited Review)2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Ozaki
    • 雑誌名

      J. Imaging Soc. Jap.

      巻: 58 ページ: 617-625

    • DOI

      10.11370/isj.58.617

  • [雑誌論文] 自己組織化量子ドットを用いた広帯域スーパールミネッセントダイオードの開発と光コヒーレンストモグラフィーへの応用2019

    • 著者名/発表者名
      尾崎 信彦
    • 雑誌名

      レーザー研究

      巻: 47 ページ: 578-582

  • [学会発表] Dot-in-a-Well構造におけるInAs量子ドット成長に対するIn偏析の影響(Ⅱ)2020

    • 著者名/発表者名
      岡田 直樹、生野 大吾、王 涛、大島 仁、尾崎 信彦
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] GaAsキャップ層により埋め込まれたInAs量子ドットのキャップ層成長レートによる広帯域発光中心波長制御2020

    • 著者名/発表者名
      王 涛、岡田 直樹、大島 仁、尾崎 信彦、池田 直樹、杉本 喜正
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 広帯域波長掃引光源を目指した多波長InAs量子ドット利得チップの光利得評価2020

    • 著者名/発表者名
      辻 敏弥、尾上 克也、生野 大吾、尾崎 信彦、大里 啓孝、渡辺 英一郎、池田 直樹、杉本 喜正、D. T. D. Childs、R. A. Hogg
    • 学会等名
      応用物理学会関西支部2019年度第3回講演会
  • [学会発表] Characterization of 1.1-μm-Centered Tunable Laser Based on InAs Quantum Dots for Swept-Source Optical Coherence Tomography Application2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Ozaki, David Childs, Aleksandr Boldin, Hirotaka Ohsato, Eiichiro Watanabe, Naoki Ikeda, Yoshimasa Sugimoto, and Richard Hogg
    • 学会等名
      7th Int. Workshop on Epitaxial Growth and Fundamental Properties of Semiconductor Nanostructures (SemionNano2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of InAs Quantum Dot Deformation During Capping with an InGaAs Layer Using Time-resolved RHEED Measurements2019

    • 著者名/発表者名
      Daigo Ikuno, Tao Wang, Naoki Okada, and Nobuhiko Ozaki
    • 学会等名
      Compound Semiconductor Week 2019 (CSW2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] 波長掃引型光コヒーレンストモグラフィー光源応用に向けたInAs量子ドットベース1.1um帯波長可変レーザーの特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      尾崎 信彦、David Childs、Aleksandr Boldin、大里 啓孝、渡辺 英一郎、池田 直樹、杉本 喜正、Richard Hogg
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 波長掃引光源応用を目指した自己組織化InAs量子ドットの光利得評価2019

    • 著者名/発表者名
      辻 敏弥、尾上 克也、生野 大吾、尾崎 信彦、大里 啓孝、渡辺 英一郎、池田 直樹、杉本 喜正、D. T. D. Childs、R. A. Hogg
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 自己形成量子ドットを利用した広帯域スーパールミネッセンスダイオードの作製と光コヒーレンストモグラフィーへの応用2019

    • 著者名/発表者名
      尾崎 信彦
    • 学会等名
      2019年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 招待講演
  • [学会発表] InGaAs量子井戸内に埋め込んだInAs量子ドット成長に対する成長基板上へのIn偏析の影響2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 直樹、生野 大吾、王 涛、尾崎 信彦
    • 学会等名
      応用物理学会関西支部2019年度第2回講演会
  • [学会発表] 埋め込まれたInAs量子ドットの構造および発光波長のRHEED強度計測による評価2019

    • 著者名/発表者名
      王 涛, 生野 大吾, 岡田 直樹, 尾崎 信彦
    • 学会等名
      応用物理学会関西支部2019年度第1回講演会
  • [備考] 研究室HP

    • URL

      http://web.wakayama-u.ac.jp/~ozaki/index.html

  • [産業財産権] 波長掃引型光コヒーレンストモグラフィー装置及び波長可変レーザ光源2019

    • 発明者名
      尾崎信彦
    • 権利者名
      尾崎信彦
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019-139400

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi