• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

タンパク質構造情報を礎とした昆虫成長阻害剤の創製(国際共同研究強化)

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16KK0172
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 昆虫科学
研究機関九州大学

研究代表者

山本 幸治  九州大学, 農学研究院, 助教 (00346834)

研究期間 (年度) 2017 – 2019
キーワードプロスタグランジン
研究成果の概要

カイコのプロスタグランジンE合成酵素(bmPGES)ならびに新しくPG合成酵素の候補として同定したカイコのアルドケト還元酵素(AKR6)の基質結合部位を構造的に解析する。Sitting-drop vapor diffusion 法により結晶化を行なったところ、bmPGES―基質複合体そしてAKR6―NADPH複合体結晶を得た。日本、米国、韓国の放射光施設にて回折データを収集した。部位特異的アミノ酸置換法によりbmPGES分子中のTyr8、Ser17、Ser101、Glu123が活性に重要であった。

自由記述の分野

生物有機化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、日本(九州大学)、米国カリフォルニア大学デービス校のWilson博士、韓国慶北大学のLuccio博士と進めた国際共同研究である。アルドケト還元酵素(AKR)について多くの成果が蓄積されている両研究室を訪問し、AKR6の基質について発見できた。また、日本、米国、韓国の各放射光施設を利用し連携することで、昆虫由来プロスタグランジン合成酵素群のX線結晶構造の解析を促進し精密化を進めることができた。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi