• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

β3アドレナリン受容体遺伝子多型が肥満・過活動膀胱に及ぼす影響と治療法の探索(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 16KK0181
研究機関神戸大学

研究代表者

足立 直子  神戸大学, バイオシグナル総合研究センター, 助教 (70604510)

研究期間 (年度) 2017 – 2022
キーワードADRB3 / 翻訳後修飾 / パルミトイル化修飾
研究実績の概要

本研究では遺伝子多型 beta3アドレナリン受容体(beta3AR)が、過活動膀胱に及ぼす影響を解析し、治療法の探索を目的とする。2021年度に国際共同研究としパルミトイル化解析を動物疾患モデルにて解析を行っている米国ミシガン大学の共同研究先に渡航を予定にしてたが、コロナ禍の状況で中止し、渡航期間が180日に満たなかったが、共同研究者とはオンラインにて共同研究を実施した。
本年度は国内の所属大学にて昨年から引き続き遺伝子改変マウスの作製と解析、加えて 培養細胞での研究を行った。作製したヒト化beta3ARマウスはヒトのbeta3ARプロモーター領域ごとマウスに挿入しているが、タンパク質レベルでの発現が低く、解析に困難を極めた。そこで、下流シグナルの標的を絞るために、パルミトイル化修飾によるbeta3ARの制御機構の詳細を培養細胞レベルで解析した。蓄尿/排尿時における膀胱体部の弛緩/収縮と,出口部である膀胱頸部と尿道における収縮/弛緩は、様々な神経伝達物資によって調節されているが、我々はアドレナリンと一酸化窒素(NO)に注目した。興味深いことに、細胞内にNOを産生させると、ヒトbeta3ARのパルミトイル化レベルが低下し、それに伴い、細胞質膜上での発現低下と、下流で産生されるcAMPの低下が観察された。一方で、パルミトイル化修飾がヒトより少ないマウスbeta3ARでは、NOによる影響は少なかった。これは、NOの下流で、パルミトイル化修飾酵素であるDHHCタンパク質が不活性化し、ヒトbeta3ARのパルミトイル化修飾の代謝回転が低下するためであることが判明した。既に前立腺肥大症に伴う排尿障害改善剤として、NOを誘導する薬剤の使用が行われているが、NOの作用は、血管の弛緩効果のみならず、ヒトbeta3ARを含むパルミトイル化修飾タンパク質全般に影響を及ぼすことが判明した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022 2017

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] Case Western Reserve University(米国)2017

    • 年月日
      2017-08-10 – 2017-09-10
    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Case Western Reserve University
    • 主な海外共同研究者名
      Douglas T. Hess
    • 部局
      ITMM
    • 職名
      Associate Professor
  • [雑誌論文] S-Palmitoylation of Tyrosinase at Cysteine500 Regulates Melanogenesis2023

    • 著者名/発表者名
      Niki Yoko、Adachi Naoko、Fukata Masaki、Fukata Yuko、Oku Shinichiro、Makino-Okamura Chieko、Takeuchi Seiji、Wakamatsu Kazumasa、Ito Shosuke、Declercq Lieve、Yarosh Daniel B.、Mammone Tomas、Nishigori Chikako、Saito Naoaki、Ueyama Takehiko
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology

      巻: 143 ページ: 317~327.e6

    • DOI

      10.1016/j.jid.2022.08.040

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] S-nitrosylation is required for β2AR desensitization and experimental asthma2022

    • 著者名/発表者名
      Fonseca Fabio V.、Raffay Thomas M.、Xiao Kunhong、McLaughlin Precious J.、Qian Zhaoxia、Grimmett Zachary W.、Adachi Naoko、Wang Benlian、Hausladen Alfred、Cobb Brian A.、Zhang Rongli、Hess Douglas T.、Gaston Benjamin、Lambert Nevin A.、Reynolds James D.、Premont Richard T.、Stamler Jonathan S.
    • 雑誌名

      Molecular Cell

      巻: 82 ページ: 3089~3102.e7

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2022.06.033

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] チロシナーゼのパルミトイル化修飾によるメラニン合成制御機構2022

    • 著者名/発表者名
      仁木洋子、足立直子、深田正紀、深田優子、錦織千佳子、齋藤尚亮、上山健彦
    • 学会等名
      第141回日本薬理学会 近畿部会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi