• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

グルタミン代謝を介した肥満-NASH/HCC制御機構とその臨床応用(国際共同研究強化)

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16KK0197
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 腫瘍生物学
研究機関千葉大学

研究代表者

鈴木 佐和子  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (60400892)

研究協力者 Prives Carol  Clumbia University, Biological Science研究室, 教授
Venkatesh Divya  Clumbia University, Biological Science研究室, Postdoctoral Research Scientist
研究期間 (年度) 2016 – 2017
キーワードグルタミン代謝 / 生活習慣病 / 肝癌 / 統合解析 / 細胞死
研究成果の概要

GLS2を介したグルタミン代謝の破綻が、生活習慣病や肝癌発症に関わるといった新知見を更に発展させて、その詳細な分子機序を検証した。共同研究者との共同研究によりメタボローム解析とRNAシークエンス解析を用いた統合融合解析を用い、GLS2を介した生活習慣病発症の分子基盤として糖新生、脂質代謝、更にはインスリン分泌、インスリン抵抗性に関連する鍵分子を同定した。更にグローバルな視点から本研究を見直すことによって、GLS2は新たな細胞死を介して発癌抑制制御に深く関わるといった興味深い新知見が得られ、GLS1とGLS2の発癌におけるパラドックス作用を紐解く鍵となる可能性が示された。

自由記述の分野

糖尿病代謝内分泌内科、エネルギー代謝研究、癌抑制遺伝子

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi