• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

高精度多剤耐性予測法に基づく内用放射線治療の効果予測法とがん治療効果増強法の開発(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 16KK0200
研究機関金沢大学

研究代表者

小林 正和  金沢大学, 保健学系, 准教授 (30444235)

研究期間 (年度) 2017 – 2019
キーワード核医学 / SPECT / トランスポータ / 多剤耐性 / がん
研究実績の概要

本研究では、本基課題において独自に確立した抗がん剤の高精度多剤耐性予測法を内用放射線治療薬剤[131I]3-iodo-benzylguanidine([131I]MIBG)等の治療効果予測に応用するとともに、本邦単独では困難な問題点を米国内の研究施設との国際共同研究体制により克服することで当該内用放射線治療薬剤の細胞外排泄阻害剤の併用投与によるがん治療効果増強法を開発し、個人差の大きい内用放射線治療の治療効果を向上させることを目的としている。
申請者は、[131I]MIBGを用いた神経内分泌腫瘍の内用放射線治療効果の個人差の要因が腫瘍細胞の多剤耐性と考え、平成29年度には[131I]MIBGの細胞外排泄に関与する排泄型薬物トランスポータの解明を目指し、テキサス大学MDアンダーソンがんセンター(MDACC)との共同研究を開始した。MDACC内で小児がんの研究を行っているKleinerman教授の支援を受け、MDACC内で使用可能な単一排泄型トランスポータ強制発現ベシクルを作成できたとともに、[131I]MIBGの治療対象と
なっている神経芽細胞腫の細胞株SK-N-SHとその遺伝子変異導入株を譲り受けMDACC内で実験を開始した。その結果、SK-N-SHには排泄型薬物トランスポーターmultidrug resistance-associated protein(MRP)が発現しており、[131I]MIBGはSK-N-SHに取り込まれた直後に、MRP1と4からがん細胞外に排泄されている可能性が考えられた。
平成30年度には、米国National Institute of Mental Health(NIMH)とスタンフォード大学とも連携し、本がん治療効果増強法を確立するため実験環境を整えてきた。彼らは脳血液関門に発現する排泄型薬物トランスポータを阻害する様々な薬剤を所持しているため、令和元年度には、それらの阻害剤を本研究に適応した結果、MRP阻害剤の一つであるMK-571が[131I]MIBGにおけるがん治療効果増強法に有効であった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] スタンフォード大学(米国)2019

    • 年月日
      2019-03-24 – 2019-03-30
    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      スタンフォード大学
    • 主な海外共同研究者名
      Sanjiv Sam Gambhir
    • 部局
      Department of Radiology
    • 職名
      Chief and Professor
  • [国際共同研究] 米国国立衛生研究所(米国)2018

    • 年月日
      2018-06-20 – 2018-06-27 | 2019-02-112019-02-18
    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      米国国立衛生研究所
    • 主な海外共同研究者名
      Robert B. Innis
    • 部局
      NIMH
    • 職名
      P.I.
  • [国際共同研究] テキサス大学MDアンダーソンがんセンター(米国)2018

    • 年月日
      2018-04-01 – 2018-06-19 | 2018-06-282018-07-19 | 2018-07-252018-08-01 | 2018-10-302019-01-21 | 2019-02-072019-02-10 | 2019-02-192019-02-26 | 2019-03-032019-03-23 | 2019-10-292019-11-01
    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      テキサス大学MDアンダーソンがんセンター
    • 主な海外共同研究者名
      Eugenie S. Kleinerman
    • 部局
      Division of Pediatrics
    • 職名
      Professor
  • [雑誌論文] Transport mechanism and affinity of [99mTc]mercaptoacetyltriglycine ([99mTc]MAG3) on the apical membrane of renal proximal tubule cells.2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Nishi K, Mizutani A, Okudaira H, Nakanishi T, Shikano N, Nishii R, Tamai I, Kawai K.
    • 雑誌名

      Nuclear Medicine and Biology

      巻: 84-85 ページ: 33-37

    • DOI

      10.1016/j.nucmedbio.2020.01.002.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging of hepatic drug transporters with [131I]6-β-iodomethyl-19-norcholesterol.2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Nishi K, Mizutani A, Hokama T, Matsue M, Tsujikawa T, Nakanishi T, Nishii R, Tamai I, Kawai K.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 13413

    • DOI

      10.1038/s41598-019-50049-8.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [産業財産権] 細菌感染症の放射性診断薬2019

    • 発明者名
      川井恵一,小林正和,水谷明日香,岡本成史
    • 権利者名
      川井恵一,小林正和,水谷明日香,岡本成史
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-227724
  • [産業財産権] 細菌又は細胞の分類方法,アミノ酸の輸送特性の分類方法,菌感染の診断補助方法並びに癌の診断補助方法2019

    • 発明者名
      川井恵一,小林正和,水谷明日香,岡本成史
    • 権利者名
      川井恵一,小林正和,水谷明日香,岡本成史
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-227786

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi