研究課題/領域番号 |
16KT0004
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 特設分野 |
研究分野 |
ネオ・ジェロントロジー
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
大原 一興 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (10194268)
|
研究分担者 |
安藤 孝敏 横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (00202789)
工藤 由貴子 日本女子大学, 家政学部, 研究員 (50331468)
妹尾 理子 香川大学, 教育学部, 教授 (20405096)
藤岡 泰寛 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (80322098)
江口 亨 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (60599223)
宮原 真美子 佐賀大学, 理工学部, 准教授 (90726754)
|
研究期間 (年度) |
2016-07-19 – 2020-03-31
|
キーワード | 郊外住宅地 / 空き家 / 転用 / ホームシェア / 継続居住 / 学生居住 / 多世代交流 / 空き部屋 |
研究成果の概要 |
高齢化の進んだ郊外住宅団地では、今後多くの地域が直面することになる数々の問題が凝縮されており、ここでの問題解決には、住民自らが将来の地域社会や生活をデザインし、多世代が互いに支え合い、生きがいを感じながら住み続けられるまち全体の仕組みを整える必要がある。本研究では、対象地域の特性を活かしながら、空き家改修などの実践的な試行を交えての研究を実施した。これまでの研究結果からこのような地域で具体化すべき点として、高齢者自ら将来の生活設計を考えるためのセミナー等の実践と仕組み作り、異世代ホームシェアによる高齢者見守りの可能性の確認、空き家活用による住宅地域内分散型の介護システムの構築などを行った。
|
自由記述の分野 |
建築計画・都市計画
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、住宅や施設の新規建設を対象とすることの多かったこれまでの建築学の研究から「居住環境総体のエイジング」を対象に、超高齢化に至った既存の郊外住宅地における地域資源の再編を目指してソフト・ハードの実践的統合をめざしたもので、地域コミュニティの自主的な解決の方法を試みる研究として、新しい分野としての「居住環境老年学」の概念形成、手法の確立に寄与するものと考えられる。既存の住宅地における空き家・空き部屋といった地域資源を活かして、今後増加する超高齢住宅地における介護や生活のシステム構築にとってモデル的に示唆する結果が得られた。
|