• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

数理構造の抽出と保存を中心とした次世代エレクトロニクス材料設計基盤の創出

研究課題

研究課題/領域番号 16KT0016
研究機関東京大学

研究代表者

松尾 宇泰  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (90293670)

研究分担者 山本 有作  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (20362288)
多田 朋史  東京工業大学, 元素戦略研究センター, 准教授 (40376512)
宮武 勇登  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (60757384)
星 健夫  鳥取大学, 工学研究科, 准教授 (80272384)
研究期間 (年度) 2016-07-19 – 2019-03-31
キーワード数値解析 / 有機エレクトロニクス / 構造保存解法
研究実績の概要

本研究の目的は,材料設計のための大自由度電子状態計算を行う物理・化学者と,数値解析技法を探究する数理科学者の連携による,次世代・有機系エレクトロニクス材料の設計基盤の創出にある.このために,本研究においては「現象」と「計算」を結ぶのは数理構造で
あるという基本に立ち返り,大自由度材料の低次元表現から数値計算に至るまで,一貫した数理構造に貫かれた新しい材料設計基盤を創出し直すことを考える.この着想の原点となったのは,数値解析学で近年重視されている構造保存型数値解法の考え方であり,本研究においてはその考え方が数値計算法に対してだけでなく,大自由度有機系材料の低次元モデリングにおいても有効であるという仮説を立て,それを検証する.本研究計画は,(M1)一貫した数理構造探究班,(M2)抽出した数理構造に基づく離散化手法開発班,(M3)数理構造を保存する線形計算手法開発班,(A1) 超並列電子状態シミュレータ班,(A2)実問題応用班の5つの班により構成する.
本年度は,初年度に行った「数理構造に基づく電子状態計算法」のパイロット研究をさらに推し進め,詳細な性能評価を行った.より具体的には高精度エネルギー保存解法であるButcher-Miyatake法を非線形2次元シュレディンガー方程式に適用し,構造保存性に関する評価を行うと同時に,MPI並列化による性能向上を評価した.その結果,構造保存性を担保しつつ,高い並列性が得られることが確認され,この方向性の有効性が検証された.また本研究を根底で支える線形計算手法として,シフト線形方程式に対する各種部分空間法の性能評価を行い,COCG法が有効であることを発見した.基本的な数理的構造保存解法については,構造保存的縮減法に関する基礎調査を行い,性能評価により有効性を確かめた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究開始時点で想定したように,複数分野の研究者(数値解析(構造保存解法,線形計算),有機エレクトロニクス,電子状態計算)が相互に連携をとりながら基礎調査を進め,有効なアルゴリズム・アイデアの開発・検証を順調に進めている.

今後の研究の推進方策

平成30年度は本科研費補助金研究の最終年度であり,2年目までに得られた基礎情報を有機的に連携させ,有機エレクトロニクス材料の設計に有用な,構造保存的数値計算法体系の確率を目指す.

次年度使用額が生じた理由

本科研費研究は順調に基礎調査・アルゴリズム開発が進んでいるが,これまでそちらを優先して研究プロジェクトを進めてきたため,計画時に予定していた国際ワークショップ開催による情報収集・交換を最終年度に先送りした恰好になっている.これらの開催は,本研究を進展させるための情報を収集するために企図していたが,それなしで研究が進展しているため,そのための予算を最終年度に回し,最終年度前半に情報収集+本研究成果公開の両方を目的としたワークショップ開催を目指す.

  • 研究成果

    (40件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 17件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Solution of a Nonlinear Eigenvalue Problem Using Signed Singular Values2018

    • 著者名/発表者名
      Ooi Kouhei、Mizuno Yoshinori、Sogabe Tomohiro、Yamamoto Yusaku、Zhang Shao-Liang
    • 雑誌名

      East Asian J. Appl. Math.

      巻: 7 ページ: 799~809

    • DOI

      10.4208/eajam.181016.300517c

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On a relationship between the T-congruence Sylvester equation and the Lyapunov equation2018

    • 著者名/発表者名
      Oozawa Masaya、Sogabe Tomohiro、Miyatake Yuto、Zhang Shao-Liang
    • 雑誌名

      Journal of Computational and Applied Mathematics

      巻: 329 ページ: 51~56

    • DOI

      10.1016/j.cam.2017.05.044

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Some discrete inequalities for central-difference type operators2017

    • 著者名/発表者名
      Kojima Hiroki、Matsuo Takayasu、Furihata Daisuke
    • 雑誌名

      Math. Comp.

      巻: 86 ページ: 1719~1739

    • DOI

      10.1090/mcom/3154

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the optimality and sharpness of Laguerre's lower bound on the smallest eigenvalue of a symmetric positive definite matrix2017

    • 著者名/発表者名
      Yusaku Yamamoto
    • 雑誌名

      Appl. Math.

      巻: 62 ページ: 319-331

    • DOI

      10.21136/AM.2017.0022-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The danger of combining block red?black ordering with modified incomplete factorizations and its remedy by perturbation or relaxation2017

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akemi、Yamamoto Yusaku
    • 雑誌名

      Japan J. Indust. Appl. Math.

      巻: 35 ページ: 195~216

    • DOI

      10.1007/s13160-017-0277-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On using the Cholesky QR method in the full-blocked one-sided Jacobi algorithm2017

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Kudo and Yusaku Yamamoto
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Compu. Sci.

      巻: 10777 ページ: 612-622

    • DOI

      10.1007/978-3-319-78024-5_53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geometric numerical integrators for Hunter-Saxton-like equations2017

    • 著者名/発表者名
      Miyatake Yuto、Cohen David、Furihata Daisuke、Matsuo Takayasu
    • 雑誌名

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics

      巻: 34 ページ: 441~472

    • DOI

      10.1007/s13160-017-0252-1

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 微分方程式に対する離散勾配法に基づく線形方程式の数値解法の生成2017

    • 著者名/発表者名
      宮武 勇登、曽我部 知広、張 紹良
    • 雑誌名

      日本応用数理学会論文誌

      巻: 27 ページ: 239~249

    • DOI

      10.11540/jsiamt.27.3_239

    • 査読あり
  • [学会発表] 南部括弧に基づく構造保存数値解法に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      杉渕 優也, 松尾 宇泰, 佐藤 峻
    • 学会等名
      日本応用数理学会2018年研究部会連合発表会
  • [学会発表] 散逸型微分方程式に対する各種モデル縮減手法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      柳澤 広大, 松尾 宇泰
    • 学会等名
      日本応用数理学会2018年研究部会連合発表会
  • [学会発表] Toward Modern Scientific Computations Based on Structure-Preserving Methods2018

    • 著者名/発表者名
      T. Matsuo and Y. Miyatake
    • 学会等名
      SIAM PP 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Structure-preserving continuous stage Runge-Kutta methods2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyatake
    • 学会等名
      A3 Workshop on Fluid Dynamics and Material Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Finite difference schemes preserving multiple invariants for evolutionary partial differential equations2018

    • 著者名/発表者名
      D. I. McLaren, Y. Miyatake, G. R. W. Quispel
    • 学会等名
      SciCADE2017
    • 国際学会
  • [学会発表] On the equivalence between the SOR-type methods and the Itoh_Abe discrete gradient methods2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyatake, T. Sogabe, S.-L. Zhang
    • 学会等名
      EASIAM2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Block Red-Black Milu(0) Preconditioner with Relaxation on GPU2018

    • 著者名/発表者名
      Akemi Shioya and Yusaku Yamamoto
    • 学会等名
      SIAM PP'18
    • 国際学会
  • [学会発表] 100-nano-meter-scale electronic structure calculation for organic device materials2018

    • 著者名/発表者名
      Takeo Hoshi
    • 学会等名
      Symposium ' Large-scale Electronic Structure Calculations', 18th SIAM Conference on Parallel Processing for Scientific Computing (SIAM-PP18), 7-10, Mar. 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Eigenvalue computation and related numerical methods for large-scale quantum material simulations2018

    • 著者名/発表者名
      Takeo Hoshi
    • 学会等名
      International Workshop on Eigenvalue Problems: Algorithms; Software and Applications, in Petascale Computing (EPASA2018), 5-6, Mar. 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] (研究会企画)2018

    • 著者名/発表者名
      Stef Graillat, Takeshi Ogita, Takeo Hoshi
    • 学会等名
      Symposium 'Reliable numerical computations in HPC environments', 18th SIAM Conference on Parallel Processing for Scientific Computing (SIAM-PP18), 7-10, Mar. 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 物理系のシミュレーションにおける構造保存数値解法について2017

    • 著者名/発表者名
      松尾宇泰
    • 学会等名
      核融合研MHD研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] On spatial discretization of evolutionary differential equations on the periodic domain with a mixed derivative2017

    • 著者名/発表者名
      S. Sato and T. Matsuo
    • 学会等名
      SciCADE2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Some structure-preserving discretizations of generalized Ostrovsky equation2017

    • 著者名/発表者名
      T. Matsuo
    • 学会等名
      SciCADE2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 混合微分を含む発展方程式の空間離散化について2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤峻, 松尾宇泰
    • 学会等名
      日本応用数理学会2017年度年会
  • [学会発表] ハイブリッド不連続ガレルキン法に基づく構造保存数値解法2017

    • 著者名/発表者名
      坪井俊憲, 松尾宇泰
    • 学会等名
      日本応用数理学会2017年度年会
  • [学会発表] On some finite-difference based structure-preserving methods for partial differential equations2017

    • 著者名/発表者名
      T. Matsuo
    • 学会等名
      EASIAM 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Iterative solvers based on the discrete gradient method for symmetric positive definite linear systems2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyatake, T. Sogabe, S.-L. Zhang
    • 学会等名
      19h International Conference on Finite Elements in Flow Problems - FEF 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 波動方程式に対するモデル縮減手法を組み込んだ確率的数値解法について2017

    • 著者名/発表者名
      宮武勇登
    • 学会等名
      日本応用数理学会2017年度年会
  • [学会発表] SOR法の緩和パラメータの幾何学的解釈2017

    • 著者名/発表者名
      宮武勇登, 曽我部知広, 張紹良
    • 学会等名
      日本応用数理学会 第14回 研究部会連合発表会
  • [学会発表] 発展方程式に対する構造保存数値解法の考え方について2017

    • 著者名/発表者名
      宮武勇登
    • 学会等名
      ダイナミクス研究会中野
    • 招待講演
  • [学会発表] Roundoff error analysis of the CholeskyQR2 and related algorithms2017

    • 著者名/発表者名
      Yusaku Yamamoto
    • 学会等名
      PARNUM2017
    • 国際学会
  • [学会発表] ブロック赤-黒順序付けされた摂動/緩和MILU(0)前処理法のGPUとマルチコアCPUにおける性能評価2017

    • 著者名/発表者名
      塩谷明美,山本有作
    • 学会等名
      SWoPP 2017
  • [学会発表] On using the Cholesky QR method in the full-blocked one-sided Jacobi algorithm2017

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Kudo and Yusaku Yamamoto
    • 学会等名
      PPAM2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 虚数シフトを行った実対称行列のための COCG法と一般化MINRES法の性能比較2017

    • 著者名/発表者名
      清藤 博暉, 山本 有作
    • 学会等名
      日本応用数理学会「行列・固有値問題の解法とその応用」研究部会 第24回研究会
  • [学会発表] 基盤的超並列計算アルゴリズムの開発(ポスター)2017

    • 著者名/発表者名
      星健夫, 山本有作, 須田礼仁, 中島研吾, 松尾宇泰, 中野愛一郎
    • 学会等名
      第2回CDMSI(ポスト「京」重点課題(7))研究会
  • [学会発表] 大規模量子MDとデータ科学による有機デバイス材料研究2017

    • 著者名/発表者名
      星健夫
    • 学会等名
      薬物‐標的親和性計算の新潮流 ~古典MDから量子MDへ~情報計算化学生物学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 大規模電子状態計算と機械学習の融合による有機材料研究2017

    • 著者名/発表者名
      星健夫
    • 学会等名
      日本物理学会,岩手大学; 領域9,領域11合同シンポジウム 「理論による表面・界面・ナノ構造の微視的構造と物性の予測:現状と展望」
  • [学会発表] Opening: development of next-generation quantum material research platform2017

    • 著者名/発表者名
      Takeo Hoshi
    • 学会等名
      International Workshop 'Development of next-generation quantum material research platform' (Next QUMAT2017), U. Tokyo, 4. Dec. 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] (研究会企画)2017

    • 著者名/発表者名
      Takeo Hoshi, Aiichiro Nakano, Junichi Iwata, Kengo Nakajima
    • 学会等名
      International Workshop 'Development of next-generation quantum material research platform' (Next QUMAT2017), U. Tokyo, 4. Dec. 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] (受賞講演)HPCI利用研究平成28年度優秀成果賞「100ナノ電子状態計算とデータ科学による有機デバイス材料研究」2017

    • 著者名/発表者名
      星健夫
    • 学会等名
      第4回「京」を中核とするHPCIシステム利用研究課題 成果報告会, 2017年11月2日, 東京
    • 招待講演
  • [学会発表] 100ナノメートルスケール電子状態計算とデータ科学による有機材料研究2017

    • 著者名/発表者名
      星健夫
    • 学会等名
      有機エレクトロニクス研究センター講演会, 2017年10月18日, 山形大学
    • 招待講演
  • [学会発表] Extremely large quantum material simulations with novel linear algebraic algorithms and massively parallel supercomputers2017

    • 著者名/発表者名
      Takeo Hoshi
    • 学会等名
      Computing bulks of inner eigenpairs of large sparse matrices: from application and algorithms to performance and software
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi