研究課題/領域番号 |
16KT0030
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 特設分野 |
研究分野 |
食料循環研究
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
山末 英嗣 立命館大学, 理工学部, 教授 (90324673)
|
研究分担者 |
マクレラン ベンジャミン 京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (10723455)
松八重 一代 東北大学, 環境科学研究科, 教授 (50374997)
|
研究期間 (年度) |
2016-07-19 – 2020-03-31
|
キーワード | 関与物質総量 / 食料 / レシピ / 献立 / ビッグデータ |
研究成果の概要 |
本研究では,食料生産に関わる採掘活動量について,関与物質総量を用いて評価するための枠組みを構築し,種々の食材や献立の背後にある資源を評価することを目的として研究を進めた.対象は一部例外を除き国産の野菜類41種,果実的野菜・果樹類8種,魚介類16種,畜産5種のデータベースを構築した.また国内外の飼料5種についても計測を行った.また,170万件を超えるレシピに関するビッグデータを分析し,100以上の献立の背後にある資源を統計的に解析することができた.最後に,得られた成果を基に,食料に関わる資源戦略について分析を行った.
|
自由記述の分野 |
産業エコロジー
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究課題では,「食」に関して資源端への依存構造を解明することに挑戦した.このような研究事例は,農学や産業エコロジー学分野においてもほとんど見られず,学術的にもインパクトの高い成果を提供できた. 関与物質総量は第二次循環基本計画から推移をモニターすべき指標として注目されているが,本研究を遂行することで,世界に先駆けて食に関する関与物質総量データを整備でき,近未来における食料セキュリティの向上,すなわち食料資源管理戦略について社会的に貢献できることが期待できる.特に,我が国が食糧供給に関わる 資源安全保障を考える上で大きな意義があったと考えられる.
|