• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

紛争の民衆的基盤と技術的基盤:原因論と解決・回避のための規範論

研究課題

研究課題/領域番号 16KT0040
研究機関東京大学

研究代表者

小野塚 知二  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (40194609)

研究分担者 横井 勝彦  明治大学, 商学部, 専任教授 (10201849)
榎本 珠良  明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 客員准教授 (50770947)
佐原 哲也  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (70254125)
研究期間 (年度) 2016-07-19 – 2020-03-31
キーワード第一次世界大戦 / 紛争の民衆的基盤 / ナショナル・エアパワー / サラフィ・ジハード主義 / 準軍事組織(パラミリタリー) / 武器貿易条約 / パーリア・ウェポン / 自律型致死性兵器システム
研究実績の概要

小野塚は、第一次世界大戦開戦前から直後にかけてのオーストリア=ハンガリー帝国内イタリア語話者社会主義者とイタリア王国の社会主義者の間の共同した反戦平和運動の展開過程を跡付け、それが戦争防止に失敗した理由が、一般論として戦争反対・国際連帯による平和維持を唱えたものの、個別具体的な論点では背後の国民の愛国心理に押し流されたからであることを明らかにした。
横井は、冷戦期のインドが追求した軍事的自立化、防衛体制の自立化、兵器国産化などがどのような内容のもので、実際にどの程度まで達成されていたのかをインドの多角的な冷戦外交と米ソをはじめとした諸外国からの経済援助・軍事援助・武器移転に込めらられて思惑の両面から解明することを試みた。とくに、ボンベイのマザゴン造船所に続いて、インドの国際線の航空会社エア・インディア・インターナショナルに注目した。
佐原は、ジハード主義への反発から欧米で強まるイスラモフォビアと、それに便乗したオルタ右翼のテロの思想的背景を研究した。また、2019年6月にロシア科学アカデミー・スラブ学研究所でブルガリアの極右政党の移民政策についての研究発表を行った。また、9月にセルビア現代史研究所でボスニア内戦期のパラミリタリーの活動、および、現在のコソボとセルビアでのサラフィ・ジハード主義組織の動向に関する研究会に参加した。
榎本は、2019年8月にジュネーブで開催された自律型致死性兵器システムに関する政府専門家会合に出席し、会議の経緯を記録するとともに、参加した研究者・実務者へのインタュー調査を行った。単著『武器貿易条約:人間・国家主権・武器移転規制』(晃洋書房、2020年)および編著『禁忌の兵器:パーリア・ウェポンの系譜学』(日本経済評論社、2020年)を刊行した。
本プロジェクトと、内外の研究協力者とのネットワークを今後も維持し、共同研究を展開することとした。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 「レジリエンス」概念の拡散とアフリカ研究2020

    • 著者名/発表者名
      榎本珠良
    • 雑誌名

      多文化社会研究

      巻: 6 ページ: 373-392

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東京帝国大学経済学部の創立と社会政策学2020

    • 著者名/発表者名
      小野塚知二
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 734 ページ: 3-28

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国のシナゴーグ襲撃事件とオルタ右翼の「代替」理論2020

    • 著者名/発表者名
      佐原徹哉
    • 雑誌名

      いすみあ

      巻: 11 ページ: 1-36

  • [雑誌論文] History of Arms Transfer Control and Challenges Facing the Arms Trade Treaty2019

    • 著者名/発表者名
      Enomoto, Tamara
    • 雑誌名

      History of Global Arms Transfer

      巻: 8 ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 読まれない歴史、読まれなくなった歴史2019

    • 著者名/発表者名
      小野塚知二
    • 学会等名
      社会経済史学会第88回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] От терпимости к нетерпимости: рост национализма в Болгарии после вступления в ЕС2019

    • 著者名/発表者名
      Sahara, Tetsuya
    • 学会等名
      Специальный доклад ИС РАН
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hosgoruden Hosgorusuzluge: AB Uyeliginden Sonra Bulgaristan'da Yukselen Milliyetci Sesler(トルコ語)2019

    • 著者名/発表者名
      Sahara, Tetsuya
    • 学会等名
      1989 GOCUNUN 30.YIL DONUMU ULUSLARARASI SEMPOZYUMU(トルコ語)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 武器貿易条約:人間・国家主権・武器移転規制2020

    • 著者名/発表者名
      榎本珠良
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      978-4771033269
  • [図書] 禁忌の兵器:パーリア・ウェポンの系譜学2020

    • 著者名/発表者名
      榎本珠良、ミロシュ・ヴェッツ、松永友有、小谷賢、イド・オレン、タイ・ソロモン、ミシェル・ベントリー、岩本誠吾、福田毅、竹内真人、山下雄二、佐藤丙午、森山隆
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      日本経済評論社
    • ISBN
      978-4818825505
  • [図書] 航空の二〇世紀2020

    • 著者名/発表者名
      高田馨里、小野塚知二、横井勝彦
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      日本経済評論社
    • ISBN
      978-4818825512
  • [図書] Citizenship in Motion: South African and Japanese Scholars in Conversation2019

    • 著者名/発表者名
      Itsuhiro Hazama, Kiyoshi Umeya, Francis B. Nyamnjoh, Anye-Nkwenti Nyamnjoh, Claire-Anne Lester, Ayanda Manqoyi, Tamara Enomoto, Toshiki Tsuchitori, Noriko Tahara, Gaku Moriguchi, Olivia Joanes, Kongo Minga Mbweck, Zuziwe Nokwanda Msomi, Msakha Mona, Marlon Swai, Harry Garuba
    • 総ページ数
      442
    • 出版者
      Langaa RPCIG
    • ISBN
      978-9956550685

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi