• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

立体選択性の限界突破に向けた特異な遷移状態を経るグリコシル化反応のデザインと実証

研究課題

研究課題/領域番号 16KT0061
研究機関東邦大学

研究代表者

佐々木 要  東邦大学, 理学部, 講師 (10611783)

研究分担者 山田 英俊  関西学院大学, 理工学部, 教授 (90200732)
研究期間 (年度) 2016-07-19 – 2019-03-31
キーワードグリコシル化反応 / マンノシル化 / 立体選択的反応 / SN2様反応
研究実績の概要

複合糖質糖鎖は天然からの単離・精製が極めて困難であり,また細胞培養による供給では純物質が得られないことから,有機合成化学的供給に対する期待が大きい.課題となるのは,最も基本的かつ重要な反応であるグリコシル化反応における立体選択性である.これまで,糖質合成化学は反応効率と立体選択性の向上に主眼を置いた,反応条件最適化研究に終始しており,反応機構の精査やその体系化された理解は遅れている.また,生体内反応では,糖の多様な立体配座を活用して反応機構が制御され,高効率な反応を実現しているのに引き替え,化学的グリコシル化反応の知見は,椅子型(4C1)配座とその周辺に集中している.そこで本研究課題において,初年度は,従来にない多様な配座を有する糖供与体を合成し,従来にない異常配座糖を用いたグリコシル化反応を行い,そこから高立体選択的な反応を見出す計画であった.
実際に,2,6-ラクトン架橋を有し異常配座に固定されたα-トリクロロアセトイミデート糖供与体を用いてグリコシル化反応を行った結果,さまざまな糖受容体を,極めて高いβ-立体選択性でグリコシル化できることを見出した.また,同条件下,いす型配座のα-イミデートや2,6-ラクトンを有するβ-イミデートを用いて反応を行った結果,立体選択性は大幅に低下したことから,糖供与体のラクトン架橋に誘起された異常配座が立体反転的β-立体選択性に寄与していることが明らかとなった.この成果は,遷移状態の立体配座のデザインによる立体選択性制御の可能性を示す,糖質合成化学における新たな学識であり,論文報告した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

28年度には,広範な立体配座がグリコシル化反応の遷移状態と立体選択性に及ぼす影響について検討し理解するために,従来の椅子型(4C1)配座とは異なる立体配座を有する糖供与体を,架橋構造や独自の架橋性保護基を用いて開発する計画であった.実際に,マンノースの2,6-位をラクトンにより架橋した種々のマンノース誘導体を簡便かつ大スケールで合成する手法を開発し,論文報告した.また,独自の架橋性保護基を有する各種糖誘導体の合成にも成功し,29年度の実施計画に移行できる状況にある.
さらに,2,6-ラクトンを有する糖供与体は,順次,それを用いて系統的にグリコシル化反応を行い,配座の特性を理解するに至った.なかでも,トリクロロアセトイミデートを脱離基に用いた反応では,これまで化学法では達成困難であったSN2様の立体反転的反応を実現できることを見出し,論文報告した.
以上のことから,本研究課題は当初の計画通りに進行していると判断した.

今後の研究の推進方策

2,6-ラクトン構造を有する糖供与体を用いたグリコシル化反応では,C-1位の脱離基に対し立体反転的に種々のアルコールを導入できることを報告した.その検討の過程で,さらに興味深いことに,2,6-ラクトン構造を有するリン酸エステルとアリルシランを用いたC-グリコシル化反応において,脱離基の立体化学に依存しないSN1反応でβ-立体選択性が発現することを見出した.これは,立体的あるいは立体電子的にβ-グリコシドを与える,2,6-ラクトンを有するグリコシルカチオンの特性に由来している.このことから,2,6-ラクトン糖を用いたSN1様反応によるβ-立体選択的O-グリコシル化の実現可能性が示された.実際に,脱離基の立体化学に依存せずβ-O-グリコシドが得られる反応を見出しつつあり,当初の29年度計画に加えて,本反応についても検討を進める.また,この立体選択性の起源は,研究計画申請当初にデザインしたSN2様反応の立体選択性発現機構とは全く別物であり,その発現機構については計算化学の支援を得ながら推進する予定である.
さらに,当初計画通り,現在までに合成可能となった異常配座糖供与体を用いたグリコシル化反応を順次行い,そのなかから高立体選択的反応が可能な糖供与体を見出していくと同時に,遷移状態の立体配座と立体選択性の網羅的理解を進める予定である.

次年度使用額が生じた理由

研究計画当初,28年度に購入予定であった計算化学用ワークステーションは,計算を連携研究者との連携先で実施できる見通しとなったため,現時点では買い控えることとなった.一方で,計画を超えて興味深いことに,2,6-ラクトン糖を用いたSN1様反応によるβ-立体選択的O-グリコシル化の実現可能性が示されたため,その検討を推進する29年度の消耗品費に当てることとした.いずれも適切に研究を推進した結果であり,問題ない変更であると考えている.

次年度使用額の使用計画

28年度の計画を超えて興味深い結果を得たため,3544306円をその展開のために増大する消耗品費に当てる.

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 2,6-Lactones as a new entry in stereoselective gycosylations2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, K.; Hashimoto, Y.
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1055/s-0036-1588722

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Oxidative desulfurization of electron-donating 5,5,7,7-tetraaryl-5,7-dihydrodibenzo[c,e]thiepins and the related heterocycles: generation of dicationic dyes upon two-electron oxidation2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T.; Kuroda, T.; Tamaoki, H.; Higasa, S.; Nehira, T.; Katoono, R.; Ishigaki, Y.; Fujiwara, K.; Fukushima, T.; Yamada, H.
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 95 ページ: 816-829

    • DOI

      10.3987/COM-16-S(S)50

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fundamental methods in ellagitannin synthesis2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada, H.; Hirokane, T.; Ikeuchi, K.; Wakamori, S.
    • 雑誌名

      Natural Product Communications

      巻: 12 ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] β-Stereoselective mannosylation using 2,6-lactones.2016

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Y.; Tanikawa, S.; Saito, R.; Sasaki, K.
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 138 ページ: 14840-14843

    • DOI

      10.1021/jacs.6b08874

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] α-Methylphenacyl thioesters as convenient thioacid precursors2016

    • 著者名/発表者名
      Hatanaka, T.; Yuki, R.; Saito, R.; Sasaki, K.
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 14 ページ: 10589-10592

    • DOI

      10.1039/C6OB02256A

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 3,6位を[1,1’-(エタン-1,2-ジイル)ジベンゼン-2,2’-ビス(メチレン)]基で架橋した2-デオキシグルコースを用いたα-選択的グリコシル化反応2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤優樹,嶋田浩聡,若森晋之介,池内和忠,山田英俊
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-17
  • [学会発表] 最小シクロデキストリン:環状α-1,4-グルコース三量体の合成2017

    • 著者名/発表者名
      生田大喜,池内和忠,山田 英俊
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-17
  • [学会発表] 2,6-ラクトン構造を活用したSN1-likeなグリコシル化反応の開発2017

    • 著者名/発表者名
      橋本 悠介,齋藤 良太,佐々木 要
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16
  • [学会発表] グルコース2位プロパルギル基の活性化を開始点とした新グリコシル化反応の開発2017

    • 著者名/発表者名
      松本慎太郎,生田大喜,池内和忠,山田 英俊
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16
  • [学会発表] 3,6-O-[1,1’-(プロパン-1,3-ジイル)-ジベンゼン-2,2’-ビス(メチレン)]架橋グルコースを用いたα選択的グリコシル化反応2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田浩聡,池内和忠,若森晋之介,山田英俊
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16
  • [学会発表] 2,6-ラクトンを用いたグリコシル化反応における立体選択性2016

    • 著者名/発表者名
      橋本 悠介グ,齋藤 良太,佐々木 要
    • 学会等名
      GlycoTOKYO2016
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2016-11-19
  • [学会発表] 抗凍結活性キシロマンナンの合成に向けた収束的β-マンノシル化反応の開発2016

    • 著者名/発表者名
      村越 一輝,橋本 悠介,齋藤 良太,佐々木 要
    • 学会等名
      GlycoTOKYO2016
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2016-11-19
  • [学会発表] 2,6-ラクタム構造を有する糖供与体の合成2016

    • 著者名/発表者名
      龍田 真帆,橋本 悠介,齋藤 良太,佐々木 要
    • 学会等名
      GlycoTOKYO2016
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2016-11-19
  • [学会発表] Synthetic study of cyclodextrin bearing 3,6-O-[bibenzyl-2,2’-bis(methylene)]-bridge2016

    • 著者名/発表者名
      Daiki Ikuta, Yusuke Tomabechi, Kazutada Ikeuchi, Hidetoshi, Yamada
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on Integrated Synthesis
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2016-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] 異常配座糖を用いたグリコシル化反応におけるSN2性の亢進2016

    • 著者名/発表者名
      橋本 悠介,谷川 紗希,齋藤 良太,佐々木 要
    • 学会等名
      第35回日本糖質化学会年会
    • 発表場所
      高知市文化プラザ かるぽーと(高知県・高知市)
    • 年月日
      2016-09-02
  • [学会発表] 3,6-O-[ビベンジル-2,2’-ビス(メチレン)]架橋α-グルコース六量体の合成と構造決定2016

    • 著者名/発表者名
      生田大喜,苫米地裕輔,池内和忠,山田英俊
    • 学会等名
      第35回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      高知市文化プラザ かるぽーと(高知県高知市)
    • 年月日
      2016-09-02
  • [産業財産権] α(1→4)グリコシド環状多量体及びその製造方法2017

    • 発明者名
      山田英俊
    • 権利者名
      山田英俊
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-038585
    • 出願年月日
      2017-03-01

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi