• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

構成的操作による微小管メカノネットワークシステムの原理解明

研究課題

研究課題/領域番号 16KT0065
研究機関東京大学

研究代表者

矢島 潤一郎  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00453499)

研究分担者 道上 達男  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10282724)
小林 琢也  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員 (60468585)
須河 光弘  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (80626383)
研究期間 (年度) 2016-07-19 – 2019-03-31
キーワード微小管 / アクチンフィラメント / 力センサー / ミオシン / キネシン
研究実績の概要

細胞機能を統合する伝達システムの実態を明らかにするため、従来の化学信号伝達システムを補完する、もしくは統合して新たな伝達システムとなり得る細胞骨格を主体とした「力学伝達システム」の可能性に着目した。細胞骨格の微小管やアクチンフィラメントは、長距離(マイクロメートルスケール)にわたって力を伝播することが可能である。この細胞骨格が形成する力学的な枠組みを「細胞骨格メカノネットワークシステム」として捉え、このネットワーク内で局所的に加わった力学的刺激がどのように受容・伝播・応答し、生化学反応の制御を通じて、細胞全体の機能を如何に制御するかを構成的アプローチによって定量し、細胞骨格による力学伝達システムという比較的新しい研究分野を開拓する。本年度においては、主に以下の2項目について研究を進めた。
1)細胞骨格アクチンフィラメントとモータータンパク質ミオシンからなるメカノネットワーク構造を形成させ、ネットワークのコネクティビティを制御する因子(アクチン結合タンパク質及びアクチン切断タンパク質)をネットワークに導入することで、ネットワークの収縮様式の制御機構を提示した。
2)アクチンフィラメントにかかる力をFRETによって計測する「力FRETセンサー」を応用し、微小管にかかる力の定量ができるFRETセンサーの開発に着手した。いくつかの微小管結合タンパク質を検討し、微小管との共沈実験において、センサ―を構成する候補を数種類まで絞り込んだ。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画で掲げていた、細胞骨格によるメカノネットワークを構築し、細胞骨格に結合する因子やモータータンパク質により、そのネットワークの収縮を制御する分子機構の一端を解明することにおいて予定通りの成果が得られ、学会発表を行い、論文投稿に近い状況まで達している。

今後の研究の推進方策

残りの研究期間に以下の項目の研究を進める。①力センサーの開発、②微小管メカノネットワークの構築と制御。③メカノネットワーク内の3次元力学測定を可能とする光学系の構築。④メカノネットワークの力学特性の定量。

次年度使用額が生じた理由

開始時期がやや遅かったことに加え、力FRETセンサーを構成するタンパク質を可溶化させることに想定以上に時間を要した。

次年度使用額の使用計画

技術補佐員を雇用し、補佐員によって網羅的にコンストラクトを作成し、サンプルの調整を行う。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Autonomous structure formation and contraction of actomyosin regulated by contractile ring related cross-linking proteins (CRCPs).2017

    • 著者名/発表者名
      松田恭平、小林琢也、須河光弘、豊島陽子、矢島潤一郎
    • 学会等名
      第61回米国生物物理学会
    • 発表場所
      ニューオリンズ(米国)
    • 年月日
      2017-02-11 – 2017-02-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Actomyosin contraction with a contractile ring related cross-linker in ann vitro active gel model system2016

    • 著者名/発表者名
      松田恭平、小林琢也、須河光弘、豊島陽子、矢島潤一郎
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-27

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi