• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

構成的操作による微小管メカノネットワークシステムの原理解明

研究課題

研究課題/領域番号 16KT0065
研究機関東京大学

研究代表者

矢島 潤一郎  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00453499)

研究分担者 道上 達男  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10282724)
小林 琢也  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員 (60468585)
須河 光弘  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (80626383)
研究期間 (年度) 2016-07-19 – 2019-03-31
キーワード微小管 / 細胞骨格 / アクチンフィラメント / キネシン / ダイニン / ミオシンミニフィラメント / FRET / 力センサー
研究実績の概要

細胞機能を統合する伝達システムの実態を明らかにするため、従来の化学信号伝達システムを補完する、もしくは統合して新たな伝達システムとなり得る細胞骨格を主体とした「力学伝達システム」の可能性に着目した。細胞骨格の微小管やアクチンフィラメントは、長距離(マイクロメートルスケール)にわたって力を伝播することが可能である。この細胞骨格が形成する力学的な枠組みを「細胞骨格メカノネットワークシステム」として捉え、このネットワーク内で局所的に加わった力学的刺激が、どのように受容・伝播・応答し、生化学反応の制御を通じて、細胞全体の機能を如何に制御するかを、構成的アプローチによって定量し、細胞骨格による力学伝達システムという研究分野を開拓する。本年度においては、主に以下の4項目について研究を進めた。
1)昨年度に引き続き、アクチンフィラメントとミオシンからなるメカノネットワーク構造を形成させ、ネットワークのコネクティビティをATP濃度依存的に制御する因子をネットワークに導入することで、ネットワークの収縮様式の制御機構を提示した。研究成果の投稿論文の作製を行った。
2)微小管とキネシンからなるメカノネットワーク構造を形成させ、微小管からなる高次構造体の形成過程を観察した。
3)AODによる光ピンセット顕微鏡の開発を進め、アクチン間や微小管間にかかる架橋タンパク質の破弾力を定量する実験系の構築を行った。
4)細胞骨格間の力を定量できるFRETセンサーを改良し、FRET効率の高い蛍光色素やリンカーの選択を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画で掲げていた、細胞骨格によるメカノネットワークを構築し、細胞骨格に結合する因子やモータータンパク質により、そのネットワークの収縮を制御する分子機構の一端を解明することにおいて成果が得られ、学会発表を行い、論文の投稿段階まで到達した。
また、計画の一つである力FRETセンサーの能力を定量できる実験系の確立も進んだ。

今後の研究の推進方策

残りの研究期間に以下の項目の研究を進める。①力センサーの開発及び1分子でのセンサーの定量、②微小管メカノネットワークの構築と制御、③メカノネットワーク内の3D力学測定する光学系を構築し、ネットワークの力学特性を明らかにすることを目指す。

次年度使用額が生じた理由

(次年度使用額が生じた理由)
研究目的で掲げていた一部の成果を、投稿論文として公表する準備に時間を要し、他の研究が想定より遅れたため。
(使用計画)
技術補佐員を雇用することで、昨年度に実施できなかったサンプルの調整及び定量データの解析を行う。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] CYK4 induces the large fluctuations of the left-handed rotational movement of dimeric kinesin-62018

    • 著者名/発表者名
      Yohei Maruyama, Mitsuhiro Sugawa, Masanori Mishima, Junichiro Yajima
    • 学会等名
      Biophysical Society 62ND Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] The Fragmentation of F-actin induces the contraction of the active network2017

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Matsuda, Takuya Kobayashi, Mitsuhiro Sugawa, Yoko Y Toyoshima, Junichiro Yajima
    • 学会等名
      ASCB/EMBO 2017 meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Yeast cytoplasmic dynein’s small group takes a biased random walk toward the left-right2017

    • 著者名/発表者名
      須河光弘、山口真、高木拓明、岩城光宏、柴田桂太郎、豊島陽子、矢島潤一郎
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会
  • [学会発表] Plus-end directionality present in kinesin conserved catalytic motor core2017

    • 著者名/発表者名
      山岸雅彦、矢島潤一郎
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会
  • [学会発表] The Fragmentation of Actin Filaments Induces the Contraction of the Active Network2017

    • 著者名/発表者名
      松田恭平、小林琢也、須河光弘、豊島陽子、矢島潤一郎
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi