• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

異種ゲノムの重複がもたらす植物の表現型可塑性を担う発生システムの構成的理解

研究課題

研究課題/領域番号 16KT0066
研究機関名古屋大学

研究代表者

金岡 雅浩  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (10467277)

研究分担者 工藤 洋  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (10291569)
田中 健太  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (80512467)
研究期間 (年度) 2016-07-19 – 2020-03-31
キーワード環境応答 / 気孔 / 異質倍数体
研究実績の概要

外部環境の変化を受けて形態・生理学的形質を適切に制御することは、生物の生存において必須の生命現象である。植物は環境の大きな変化に対して異動により逃れることができないため、ダイナミックな形態変化により環境に適応する。そのため、環境に応答した遺伝子発現と発生システムの変化を明らかにすることは、植物の生存戦略を理解する上で重要な課題である。
二種類の両親種の融合により誕生した異質倍数体種には両親種より幅広い環境に生育する例が見られるが、具体的にどのような形質の変化が適応に関与するかについての研究例は少ない。本研究は、異質倍数体植物がどのような発生メカニズムで環境に応じた表現型の可塑性を示すのか、どのようなゲノム構造や遺伝子発現を示す個体が高い適応度を示すことで選抜された次世代を残すのかを明らかにすることを目的としている。そのために、特に、植物の通気組織である気孔の発生に注目して解析を行った。
異質倍数体種Cardamine flexuosaのRNA-seqによる発現解析から、細胞壁合成関係の遺伝子などが両親種由来の染色体から異なる割合で発現していることがわかった。この現象が実験室環境で生育させた植物だけでなく野外で自生している植物でも起こっているかを確かめるため、自生地においてサンプリングと表現型の観察をおこなった。現在、RNA-seqによる発現解析をすすめている。
また、植物の栄養組織の環境応答性をさぐるため、Arabidopsis halleriの葉を一年を通じて定期的にサンプリングし、気孔の発生を調べている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Cardamine flexuosaのRNA-seq解析を実験室環境・野外環境で比較することより、環境応答に関わる普遍的なメカニズムが明らかになると期待される。
Arabidopsis halleriの通年観察により、気孔に関わる形質が気温や日照量の年変動に影響を受けにくい、頑強性のある形質だと分かった。

今後の研究の推進方策

Cardamine flexuosaのRNA-seq解析を実験室環境・野外環境で比較することより得られた、環境応答に関わる遺伝子の候補について、ノックアウトや強制発現により遺伝子の機能を探る。
Arabidopsis halleriの気孔の発生が外部環境の影響を受けにくいことについて、環境の影響をバッファーするための遺伝的メカニズムの解明に取り組む。

次年度使用額が生じた理由

RNA-seq費用が見積もりよりも安く済んだため。次年度の実験用試薬等消耗品購入に充てる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Fujian University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Fujian University
  • [雑誌論文] Exocytosis-coordinated mechanisms for tip growth underlie pollen tube growth guidance2017

    • 著者名/発表者名
      Luo Nan、Yan An、Liu Gang、Guo Jingzhe、Rong Duoyan、Kanaoka Masahiro M.、Xiao Zhen、Xu Guanshui、Higashiyama Tetsuya、Cui Xinping、Yang Zhenbiao
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41467-017-01452-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cell?cell communications and molecular mechanisms in plant sexual reproduction2017

    • 著者名/発表者名
      Kanaoka Masahiro M.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 131 ページ: 37~47

    • DOI

      10.1007/s10265-017-0997-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Environmental sensing and morphological plasticity in plants2017

    • 著者名/発表者名
      Mizutani Miya, Kanaoka Masahiro M.
    • 雑誌名

      Seminars in Cell & Developmental Biology

      巻: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.semcdb.2017.10.029

    • 査読あり
  • [学会発表] 種選択的な花粉管ガイダンスに関わる誘引物質LUREsの機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      金岡 雅浩、神谷 直、塚本 涼子、東山 哲也
    • 学会等名
      日本植物学会第81回大会
  • [学会発表] 異質倍数体植物にみる環境に応答した表現型と遺伝子発現の可塑性2017

    • 著者名/発表者名
      金岡 雅浩、青木 優里、水谷 未耶、秋山 礼子、清水 健太郎、清水(稲継) 理恵
    • 学会等名
      遺伝学会第89回大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi