• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

持続的な回復力を有する環境適応可能な防災無線屋外拡声システムの設計

研究課題

研究課題/領域番号 16KT0100
研究機関東北大学

研究代表者

坂本 修一  東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (60332524)

研究分担者 苣木 禎史  千葉工業大学, 先進工学部, 教授 (50284740)
西村 竜一  国立研究開発法人情報通信研究機構, 耐災害ICT研究センター応用領域研究室, 主任研究員 (30323116)
崔 正烈  東北大学, 電気通信研究所, 助教 (60398097)
研究期間 (年度) 2016-07-19 – 2019-03-31
キーワード防災 / 音声通信 / レジリエント / ネットワーク
研究実績の概要

本研究の目的は,屋外拡声システムを子局同士が動的に情報を伝達,共有し合うネットワークと捉え,一部子局が機能を失っても,システム全体でその機能を補いサービスエリア全体に聴き取りやすい音声情報を送信するように強化するものである。
平成30年度は,ロングパスエコー等が存在する劣悪な聴取環境下でも音声情報を伝達可能な音声提示技術の開発,および,限られた子局でエリア全体に聴き取りやすい音声を提示するための最適再生レベルに関する検討を行った。音声提示技術の開発では,ロングパスエコーで到来する音声は直接音として到来する聴き取るべき音声が遅れて到来しているだけであるという点に着目し,音声の単語やフレーズの間に適切な長さの空白を挿入する方法を提案した。この方法を用いることで,空白部分におけるロングパスエコーと直接音の両方が聴取可能となり,より高い音声聴取性能が期待される。さらに新しい方法として,音声提示時に効果音を付加することで聴取者の切迫感を高めて避難効果を上げる方法の検討も行った。近年発話者を訓練して提示される音声の緊迫感をあげる取り組みが行われているが,本提案法を用いることで,話者に依存せずに聴取者が感じる緊迫感をあげることができ,効率よく聴衆の避難行動を喚起することが可能となる。この新しい方法は学会でも評価が高く,この方法に関する発表で平成31年東北地区若手研究者研究発表会優秀発表賞を受章した。一方,各子局から出力される音声の最適再生レベルの決定法に関する研究では,ロングパスエコー環境の音声聴き取りに関連する物理指標として知られているU50を用いて,想定するエリア全体のU50が一定以上となるように各子局の再生レベルを決定するアルゴリズムを提案した。これらの研究と合わせ,公衆回線を用いて子局間の状態を通信し合う模擬的な屋外拡声子局ネットワークの構築にも成功した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Effects of inter-word pauses on speech intelligibility under long-path echo conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Sakamoto, Tomori Miyashita, Zhenglie Cui, Masayuki Morimoto, Yo-iti Suzuki and Hayato Sato
    • 雑誌名

      Applied Acoustics

      巻: 140 ページ: 263-274

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.apacoust.2018.01.020

    • 査読あり
  • [学会発表] 単語・文章了解度試験を用いた様々な聴取環境における音声聴取能力測定手法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      坂本修一
    • 学会等名
      電子情報通信学会音声研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 背景音の付加が避難行動を喚起する音情報提示に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      渋谷壮,崔正烈,坂本修一,鈴木陽一,邑本俊亮
    • 学会等名
      平成31年東北地区若手研究者研究発表会
  • [学会発表] インテリジェント屋外拡声ノードの自律制御の検討2019

    • 著者名/発表者名
      川島拓海,白井匠,苣木禎史
    • 学会等名
      電子情報通信学会応用音響研究会
  • [学会発表] Effects of inter-word pause and speech rate on word intelligibility in a long-path echo environment: For improvement of outdoor mass notification sound systems2018

    • 著者名/発表者名
      Zhenglie Cui, Minori Suzuki, Shuichi Sakamoto and Yo-iti Suzuki
    • 学会等名
      25th International Congress on Sound and Vibration (ICSV25)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 防災行政無線屋外拡声装置群の最適再生レベル決定法に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      西村竜一,坂本修一,苣木禎史,崔正烈
    • 学会等名
      日本音響学会2018年秋季研究発表会
  • [学会発表] 話速とポーズ長の組合せがロングパスエコー環境下の単語了解度に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      崔正烈,坂本修一,鈴木陽一
    • 学会等名
      日本音響学会2018年秋季研究発表会
  • [学会発表] 回復力を有する屋外拡声子局の公衆回線利用の検討2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤仁,苣木禎史,坂本修一,西村竜一,崔正烈
    • 学会等名
      日本音響学会2018年秋季研究発表会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi